こんにちは。
家庭菜園SNS菜園ナビ運営事務局のワイです。
先日の台風10号により、被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一刻も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。
バターナッツのレシピを紹介!
それでは、本日はお腹が空く投稿をご紹介させていただきます♪
とっても美味しそうなバターナッツのレシピです!
バターナッツとは、ひょうたんのような珍しい形をしたカボチャです。濃厚で甘みが強く、繊維質が少ないのが特長で、ビタミンやミネラルなどの栄養成分も豊富です。
まずはスープのご紹介
ピーターラビットさんのご投稿、まずはスープから!
ピーターラビットさん
「最初に実った長男坊のバターナッツ収穫してみました。
頭とお尻の固いところを取って。ピーラーで皮をむきます。
二つに割って種をスプーン取り除いて
1,2センチの角切りにして
深皿にいれラップをして800wで5分程チ~ンして
つぶします柔らかいので簡単につぶせます牛乳400cc、顆粒コンソメ茶さじ1、鶏がら1、塩少々
300wで3分チンして簡単に出来上がりました(*^^)v
初めて作ったバターナッツ栽培も簡単料理も簡単
来年は沢山栽培しますよ(*´▽`*)」
丸々と育ったバターナッツから完成したスープ♡
とろりと美味しそうな様子がお写真から見受けられます。
お味の方は?!
「たいした味付けしなくても美味しい(๑´ڡ`๑)スープが出来ました
又作りたいのですが肝心のバターナッツが4個しか出来なかったので
次は別の料理を作ってみます。」
かただんごさん
「私は乱切りしたものを茹でて、
茹で汁ごとミキサーにかけてから鍋に戻して調味しています。
何となく口当たりがなめらかなような気がして。」
トロトロさん
「バターナッツはじめてみました。
料理番組を見ているみたいで・・
なにか楽しさが伝わってくる様な投稿です。
そう感じたのは私だけかな???
私も来年バターナッツ挑戦してみようと思います。
栽培してわからないことがあったら教えてくださいね。」
他のナビラーさんも来年は植えようかな?
挑戦してみたくなりました!という方が多くいらっしゃいました。
こんな素敵なお料理風景を見たら、ご自分でも作りたくなってしまいますよね♪
私も育てたくなりました!。
菜園ナビでは、みなさん自分で育てるところから始まります。
次はプリンのご紹介♡
ピーターラビットさん
「今日は孫娘達3姉妹が遊びに来たので
Gは早速バターナッツ次男坊をもいできて
プリン作りに挑戦です長男坊に比べて一寸日焼けがたりないような
レンジでチンして潰して
牛乳を加えてお鍋で蒸して出来上がりはプリンですが
バターナッツの甘味がありません(((^^;
どうやら収穫が早過ぎた様です
三男坊四男坊はじっくり熟すのを待ちましょう
改めて挑戦します」見た目は本当に美味しそうですが!
バターナッツのまろやかな優しいお味が想像できます。
この投稿に六実のおじさんさんは
「収穫後、1週間程置いておいたら、甘くなるかも。
追熟。デンプンが糖分に変わるとか。」
なるほど!熟成させることも甘さを出すコツなんですね!
もんさん
「早めに切ってしまったかぼちゃはかぼちゃモチもおすすめです。
■かぼちゃの記録「撤収と全員集合」:もんさんの日記
多少水っぽくても片栗粉で調整できます。かぼちゃの大量消費に。
小麦粉に変えてお好きな汁に落とせば美味しいすいとんになります。」
かぼちゃモチ…すいとん…なんて素敵な響き♪
もんさんのページもご覧になってみてください~!
こちらもお腹が空くような投稿です!
菜園ナビで公開してくださっています。
ピーターラビットさん
「私はバターナッツの栽培は初めてです
緑のカーテンを作るのに栽培してみました
思っていたより簡単です
味もとても甘くレシピも簡単です」
初めてとは思えない、綺麗な形のバターナッツでした!バターナッツ三男坊はグラタンの予定♪
どちらも、ほんっとうに美味しそう!!
ご覧になっている皆さんの中にも、バターナッツの収穫真っ最中の方もいらっしゃると思います。
ぜひ、ピーターラビットさんのご投稿をご参考にされてみてはいかがですか?
そして、毎年人気のバターナッツ!
まだ栽培されたことのない方は、
ぜひ来年挑戦する品目に入れましょう!
ピーターラビットさんの投稿は
菜園ナビで公開いただいています!
プリン♡■ポパイさんの日記: バターナッツプリン
スープ☆■ポパイさんの日記: バターナッツのスープ
来年の為の予習!イラスト付きの栽培教本です♪
■菜園ナビ バターナッツ|家庭菜園ナビゲーター (saien-navi.jp)
まとめの過去記事でもとりあげています!
参考過去記事!
■バターナッツカボチャ栽培に初挑戦!種まきからスープ作りまでの5ヶ月間◎
菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?