今年のモニチャレは、特長のあるミニトマト「千恋」を苗からナビラー(菜園ナビユーザー)さんに育てていただいています♪そして、今回さらに、種から育ててくださっているメンバーも加え特設ページには22名の日記を掲載いたしました!
4月-5月の晩春から育て初め、いよいよ待ちに待った収穫の時を迎えています。
菜園ナビ×タキイ種苗 モニチャレって?
家庭菜園SNS菜園ナビでは、園芸関連の企業にご協力いただきながら、様々なイベントや企画を開催し、多くの家庭菜園者のみなさんにご参加いただいています。
人気企画の一つがモニターチャレンジ、略して「モニチャレ」です!この企画では、家庭菜園の最新商品やメーカーいち押しアイテムを実際にナビラーさんに使っていただき、その体験をシェアしていただくことで、商品の魅力や特長をみんなで発見していきます。
現在進行中の企画では、タキイ種苗さんが開発した機能性ミニトマト『千恋(ちこ)』にチャレンジ中!カリカリ食感が特長のナツメ型ミニトマトで、機能性成分を豊富に含む健康野菜ファイトリッチシリーズ(※)の一つです。
※ファイトリッチとは、タキイ種苗が開発した、 機能性成分を豊富に含むおいしい健康野菜シリーズです♪ブランドサイト:https://phytorich.jp/
企画タイトルは「わたしが見つけた千恋のいいわけ教えます」。22名のナビラーが『千恋』の菜園ナビ限定アンバサダーとして、定植から収穫までの栽培過程や、ご家族・お友達との食味の感想をリアルタイムで発信しています。
これから、そんなアンバサダーのみなさんの栽培の様子をご紹介します!
待望の初収穫!喜びの声が届いています
収穫を迎えた千恋トマト、喜びの声や感想が続々届いています!参加者さんの収穫の瞬間をご紹介します。
■Naoさん
今朝早くに千恋の収穫をしました。
糖度は9.7度でしたよ。今回は2つ測定して同じでした。
色艶良く、大量に収穫して、9度以上の高糖度!
Naoさんは周りの方にもたくさん紹介してくださってます♪
■だるまさん
やっと形の良い完熟の千恋収穫。甘味も当初より増している様な感じ。肉質、水分少なめだがある。
ここに至って樹勢は放ったらかし。芯どめはしていません。
甘さを実感する方は多くいらっしゃいました♪
千恋の果実、甘くて特長のある食感
■でんぱぱさん
ようやくチコちゃんの収穫第一号ができました!
最近の柔らかフルーツトマトと比較すると確かに硬めですが、十分に熟すと甘くてとても美味しいと感じました。
![]()
■ヒロスキーさん
今日は、完熟した千恋ちゃんを湯引きして皮を剥いて食べてみました。先日食べた時と比べて、甘さが増していましたが、酸味がほとんどなくてトマト特有の風味が感じられないので物足りなさは感じました。
食感はシャキシャキしていて、食感を売りにしている理由が良く解りました。下の娘に実食した感想を聞いてみると、「ほどよい甘さがいい、食感も好みだ。普通のトマトよりこっち(千恋ちゃん)のほうが美味しい。」とのことでした。
■わかめちゃんさん
カリッとした食感で…甘くて…畑の作業中もチコちゃんをつまみながら、水分補給♪
職場にも、持って行き、試食してもらいました。菜園の仲間にも、試食してもらいました。「甘くて、美味しい」が多数でした♪ても…極々わずかですか…「もう少し…酸味が欲しいな…⁈」…と、いう大人も。。
酸味も少なくて、甘くて、トマト嫌いな子どもも喜んで食べるでしょうね。
甘いから、酸味が欲しいというご意見も!この辺りは食の好みの違いですね。
■kaoruさん
[7.9]
芽かきと誘引
[7.11]
チコちゃん初収穫
たしかにサクサク食感だな
特長ある食感を実感されています。サクサク、シャクシャク…さすが「ベジスナック」という呼び名もつく千恋トマト!
■ミニトマト「ベジスナック 千恋」ヘタなし出荷可能でカリカリ食感のナツメ型ミニトマト | 品種ピックアップ | 最前線WEB – タキイ種苗
特長のある野菜はやっぱり比較してみたい!
初めて育てる品種はやっぱり比べたくなる…ほかのミニトマトとの違いを発見!
■ペンギンさん
もう一株(6株中2株目)、不調になり実大きさにバラツキあり。糖度測定は前回同様に、左側から千恋、フラガール、ロッソナポリタン。後者2品種はソバージュ栽培末期を感じさせる様子。
断面と糖度は、9.2度とこの時期としては立派。
こちらも高い糖度を記録、ペンギンさんは食レポまで詳細に記録して下さっています!糖度と食レポ
naya_さんはもりもりლ(^o^ლ)千恋ちゃん「千恋ちゃん(✿✿◕ᴗ◕✿✿)花盛り〜↓↓↓↓↓」
からの・・
■naya_さん
きれいな赤になった!いよいよ実食 (人 •͈ᴗ•͈)
せっかくなので!サイズもフォルムも似てるアイコと比べてみよう (/^-^(^ ^*)/
千恋ちゃん(初収穫)
・皮はアイコと比べるとひかえめにパリッ⊂(・ω・)としている
・皮はいい感じにハリがあり、酸っぱさは少なめ、適度な歯ごたえがある
・ゼリー状の部分よりも果肉部分の食感を感じる
・酸味よりも甘さ!
![]()
特長が分かりやすい★実際の日記では、両方を詳しく記載してくださってます★
「次はアレンジ料理に挑戦してみよう ᕙ( • ‿ • )ᕗ」とも言ってくださっていて、楽しみにしてますね♪
思わず笑顔になる、千恋との日々
モニターチャレンジ企画はみなさん愛情にあふれた投稿がいっぱいです♪
■でんぱぱさん
さてお庭のチコちゃんですが、葉に明らかな糞が付いていたので見てみると…「お父さんは許しませんよ!」と叫びつつフミツブースしておきました(笑)
悪い虫は早めに追い払うに限ります笑
naya_さんは逆に虫にもおすそわけ?
1番果は虫達に…(⚆ᴥ⚆))))))…「まずは大地の虫達へプレゼント !(◔‿◔)!感想はとても美味しかったらしい……(⚆ᴥ⚆)))))))モグモグ」
おいしかったそうです!笑
お孫さんと収穫体験をされる微笑ましい場面も★
■まご×3じいじさん
孫のたいちゃんとはなちゃんと収穫!
子供たちにはトマト、ちょっと酸っぱかったみたい…でも酸味が足りないくらい甘いって評判なんです!笑
猛暑、大雨…真夏の試練
栽培は、天候の悩みとは切り離せません…。
kaoruさんは、モニチャレトマト千恋の収穫ヒビ祭り(゚o゚;;「このところの雨で、ヒビだらけのチコちゃん(>人<;)皮は硬めだけど、雨濡れと土壌水分に注意?雨除けの深い場所は無事なので、雨除け必須かも?」
そんなときも、参加者さん同士でアドバイス!
Naoさん「自分は植え付け1週間程度早いですが、まだ割れてないですね。それどころかサイズが当初収穫したより、大きくなってきています。kaoruさんとの違いはマルチをしているかしていないかですね。自分はシルバーマルチしています。」
種から育てているメンバーも天候に悩み…
はるさんは枯れてしまいました「急な暑さで先が枯れてしまいました。花のつぼみが出てきていたのに。急いで植え付けてみました。元気になるといいな」
それにも励ましの言葉が寄せられました。
くのさん「トマト大玉で、先端部分(3節ぐらい)だけ、枯れたようにしおれていました。「ああ、病気か…」と1株だけだったんだけど、6花房目ぐらいまで成長していて、下位の花房は収穫出来ないのだろうか?と途方に暮れていました。翌日の朝、何事も無かったように、しおれきっていた葉っぱがピンとしてましたwww^^;wはるさんの千恋ちゃんも元気になると良いですね!^^ノシ」
なかなか思った食感ではない?
■ebibiさん
カリカリとした食感??想像してたのとちょっと違った。
![]()
▶初収穫
見た目はとてもきれいですが、食感が思ったものとちょっと違ったよう。
tokinokinenbi25さんは、以前食べた食感に近づけるため、栽培の中でアドバイスを受けながら工夫を重ねていきました。
やっと、、、、。「オフ会の会場で、お初で収穫した千恋を食べた。食感が全然違った。タキイさんで頂いた「サクッサクッ」としなかった。普通のトマトの食感に近い。残念‼(TT)日焼けのは避けて、同じような赤さの熟したものを選んだけれど。ふつうに甘かったけれど、食感が程遠かった。(TT)皮も残念‼これじゃない‼本当の千恋じゃない。私のお気に入りになったのに‼難しいけれど、食べた千恋に近づきたいな‼」
やっと、、、。続き「オフ会でも皮の変色、日焼けのお話しもあった。不織布タイプの袋状のもので保護していたが、梅干し状に。網を被せていたが、全く遮らないので。提案も頂きました。新聞、たまたまあるぶどうの袋つけてみよう。」
ぶどうの袋をかぶせていた千恋!綺麗に色づいてました。皮は焼けていません。
何とかポキ、サクサク!ちょっと近づいてきた。
前回の変色は、焼けたよりも虫によるものとアドバイスもらった。ぶどうの袋は口を針金で止めるようになってるから、虫は来なかった。新聞紙は、トマトのヘタなどで破って出てきてます。虫も入ってましたね。
とりあえず光は軽減する事は大丈夫そう。行燈に新聞紙利用されているのを見ていて、一枚でも雨風に負けないなぁって思っていたのに。ヘタには、ダメだったよう!
理想の味や食感を諦めずに納得のいく実が付くように、ナビラーさんのアドバイスを積極的に活かして試行錯誤する姿がとても素敵です。
種からチャレンジ組、実りを待つ日々
企画の開催時期に制限もあり、少し遅めの種から栽培していただいたメンバー10名のみなさん。大切に育てていただいています!
■こたpyさん
2025トマトさんの芽かきを記録しました。
■ヤマトさん
株間に生ゴミコンポスト施肥。花芽ついたが、節間長く細い
▶追肥
■ミルクさん
千恋トマト成長中!
かなり気候が高温になったので、遮光ネットを被せました。周りに大葉とマリーゴールドを追加して植えました。
■空翔猫さん
1本目千恋ちゃん、私の身長超えて見上げる位になってしまったので摘芯しました。
7段目標だったんですが、6段花芽付いてます。初め徒長したんが効いたねぇ。
種から育てていらっしゃる方も、節間が長く、草丈も長くなる千恋の傾向を目の当たりにされています。
種からチャレンジ組も、こちらは収穫間近!期待が高まります
■ポコさん
少し赤くなりました。
■ダンブルドアさん
開花53日目(積算温度1127.5℃)先端は横に誘引
■ごつさん
今朝の千恋さん。収穫にはまだ少し。今の状態では、収穫は30個以内?かなり寂しい‼️
そして種から育てて、もうすでに無事収穫を迎えた方もいらっしゃいます!
■ロンキチさん
千恋 収穫中
▶収穫中
■あきひさん
ミニトマト「千恋」種から栽培!チャレンジの収穫を記録しました。
一つ試し採り。糖度は、7.7。糖度は思ったほど無かったけど、糖度以上に甘く感じる。果肉がしっかりあって、歯ごたえを感じる。皮は気にならなかった。
本収穫までもう少し待ってみるかなあ。
これからが千恋の本領発揮!真夏の太陽をたっぷり浴びて、さらに甘みを増していく季節になっていきます。
参加したナビラーさんの工夫と愛情で育てられた千恋たち。
暑さとの戦いはこれからが本番ですが、その分だけ収穫の喜びも大きくなりそうです。
まだ実をつけていない株も、きっと素敵な実りの時を迎えることかと思います。
引き続き、みなさんと一緒に千恋の魅力を発見していくのが楽しみです!
栽培の様子や収穫の喜び、そして食べた時の感動まで、たくさんの「いいわけ」が広がっていく様子をお届けしますね。
ぜひみなさんも、ナビラーさんの日記を覗いてみてください!
菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?