こんにちは!
菜園ナビ運営事務局のワイです。
毎日寒い日が続きますね。
さて、21日は冬至でしたが、みなさんのお宅ではどのようにお過ごしでしたでしょうか?
21日の菜園ナビの公式コラムより。
冬至
「冬至にはかぼちゃを食べる習慣があります。
カボチャは夏が収穫期ですが、保存性が良いことから冬場までもちます。
昔は今のように栽培技術・品種・保存方法などが確立されていなかったことから年中野菜を摂取することが難しく、
長期保存できるかぼちゃを寒さ厳しくなる冬至にとることで
元気に冬を過ごそうということから習慣が始まったと言われています。
他にも、カボチャは「なんきん」ともいい、
運が付く野菜ということで縁起を担いで取られています。
今日カボチャを食べられるという方、写真を撮ってコメントいただけると嬉しいです。」
みなさんご存知でしたか?
私は今回、初めて冬至にカボチャを食べる由来を知りました。
ちなみに、柚子湯に入るのは、
一説には、ゆずが「融通(ゆうずう)」がきく、
冬至は「湯治(とうじ)」という語呂合わせからきているそうです。
また、昔は入浴も毎日行うものではなく、冬至に香りが強い柚子を入れた湯に浸かることによって邪気を払い、厄払いの禊として柚子風呂に入るという考えもあったようです。
さて、みなさんからのコメントを見てみましょう!
みんなのカボチャ・カボチャ料理
雪柳さん(✯ᴗ✯)さん
「今夜は冬至という事で、10月末に収穫して貯蔵しておいたカボチャを煮物にして食べます。
カボチャの抑制栽培は苦戦しましたが、冬至に自家製のカボチャを食べられるのは嬉しいです。」
自家製のカボチャを楽しみながら過ごす冬至は、いつも以上に心も温まりますね。
大きくて立派なカボチャで、美味しい煮物がたくさん出来たのではないでしょうか♡
かっぱあたまさん
「豊産カボチャと言う品種です。
サルの群れの襲撃を何とか免れたカボチャです。カボチャ口にくわえて、両脇に抱えて持って逃げます。」
色も濃く、柔らかそうでこちらも美味しそうなカボチャ♡
そして、必死で逃げるサルの様子が頭に浮かびます。
ちょっと可愛らしい姿ですが、奪われる方はたまった物じゃないですよね…。
今年は害獣の被害のお話も多く、大変な思いをされたかと思います。
かもめ♡さん
「10月の終わりと11月半ばに収穫して、小屋で追熟してました(^ω^)
お料理はシンプルに煮物。そして、柚子湯です(o^^o)」
カボチャは見た目からホクホク、しっとりしていますね♡
さわやかな柚子の良い香りが漂ってきそうな柚子湯です。
最後にカントリー親父さんの夕ご飯!
カントリー親父さん
「今日の夕食です(^^ゞ」
カボチャももちろん並んでいますが、なんと豪勢な食卓!
奥様がお料理上手なんですね♡
野菜もいっぱい、ボリュームもあって、羨ましいご飯です。
こたpyさんからはナンキンの代わりにダイコンを召し上がったというお声、
銀の月さんからは柚子湯に入ったというお声、
みなさんご家庭で温かく冬至の夜を過ごされたのが伝わり、
ご覧になった方もほっこりされたのではないでしょうか。
さて、今年も残すところ約1週間。
大掃除やお正月の準備と慌ただしい日が続く方も多いでしょうが、
体調には十分気をつけて、元気に新年を迎えましょう!
菜園ナビ公式コラムはこちら♪
ゆみねね♪さんご紹介の野菜料理倶楽部のページも
公開で投稿いただいておりますので、ぜひご覧ください♪
美味しそうな料理がたくさんです!
■野菜料理の記録「令和2年〜3年の年末年始」:野菜料理倶楽部さんの日記
菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?