こんにちは!

家庭菜園SNS菜園ナビ運営事務局のワイです。

年末年始みなさんはどのように過ごされてますか?私が一番思うのは、みなさん元気にお過ごしくださいと心から思っています…美味しいものを食べて、体を動かして、人が多いところはマスクを付けたりちょっと気を付けて、たくさん笑って過ごしましょうね。

さて!菜園ナビでは、年末年始にほぼ恒例になった、ナビラー(菜園ナビユーザー)さん主催の呼びかけが行われました♪

 

ナビラーさん写真総選挙!

ヒロスキーさんは写真総選挙を開催★

季節感を感じる写真、見ていて楽しくなる写真、美しい写真が並びました!

候補44枚のお写真全部を掲載すると結構な量になるので、一部掲載しますね。私の独断で選びすみません笑 ぜひ、リンク先で全部の写真をご覧ください!

 

06写真総選挙

ピンポンパンポ~ン♪メリークリスマスヾ(≧▽≦)ノ

突然ですが、2年ぶりに写真総選挙を開催しますヾ(≧▽≦)ノ私の今年一年間の写真のナンバーワンをナビラーの皆さんの投票で決めてください。

 

すでに年末の恒例行事になっていますが、初めてのナビラーさんもいらっしゃるので、ルールを説明します。

私の今年一年間に撮り貯めた写真の中から厳選して投票候補をノミネートします。

投票は一人3票まで、写真に『№(ナンバー)』を符ってありますので、必ず『コメント』に『№と票数(例:№〇に〇票)』を投稿してください。同じ写真(№)に1~3票投票しても、2~3点の写真に1~2票ずつ投票してもいいこととします。

投票期間は、只今から12月30日正午までといたします。結果は集計が終わり次第発表します。

投票していただいても、何もあげられるものはありませんが、ふるって投票してください。※ノミネート作品の詳細については、ご質問頂ければコメントで回答させていただきますので、何なりとお申し付けください。

《ノミネート作品》

【№3】

【№13】

【№22】

【№37】

 

 

目を奪われる写真の数々に、ナビラーさんからも続々投票が入りました♪

 

星座さん

【№11】【№39】【№13】

1票ずつです。自分が模写をする為に筆を取るなら、どの写真を選ぶかで考えました。

 

Naoさん

選ぶのが難しいですね。

ススキが黄金色に輝いていれば即決なんですけどね。

すごくボケが強調されているものが多いかな。被写界深度を深くするともっといい感じになるものもあると思うんですけど。

ただ撮ったときの機材や値などがあるともっといいんですけど。

 

この記事を書いている時点では、やっぱりみんな待ち望んでいる「新芽が出てきたとき」のお写真が人気なように見られました★

私は個人的には№37が好きです♪背景の籠とサトイモの見た目似ていて面白くないですか?砂漠みたいなアジアンテイストにも見えて好きです。

みなさんはどの写真がお好きでしょうか?実際の日記はこちらです!

いい日になぁれ!の記録「06写真総選挙」:ヒロスキーさんの日記 

 

上手な方が撮られたお写真って、とても臨場感を感じますよね。ふだん集中して見ることがない世界を、写真で切り取って見ると、色々な楽しい感情が湧いてきます。

年末に素敵なお写真を届けてくださって、ヒロスキーさんありがとうございます♪

 

年末年始のお料理を募集!

そして次に、野菜料理倶楽部さんは、行事が続く年末年始のお料理を募集されています!

 

年末年始の料理色々

令和6年、今年もあと半月(本日12/14)
12月、1月は色々なイベント料理があるので、それをご披露ください。

 

この呼びかけに年末、クリスマス色にあふれた楽しい投稿が集まりました!

 

ゆみねね♪さん

公園で拾ってきたヒマラヤスギの松ぼっくり(先端)を、100均で買ったリースに貼って、金色のリボンもつけてクリスマスリース。

12月23日クリスマスイブイブwコルドンブルーを作ったけど、中身のチーズ出そう!

 

コルドン・ブルー とはフランスのお料理で、薄く叩いた肉でハム と チーズ を包み、油で揚げたり焼いたりした、お肉のカツレツです。

垂れたチーズにそそられ、食べた過ぎます笑

 

六実のおじさんさん

うちのケーキだ。我が家の入り口にシャトレーゼが開店。にぎわってたけど、我が家は買えない。妻が作りました。

鶏肉も焼いてくれたけど、撮影忘れ、胃袋の中。

 

手作りのケーキ、彩りも鮮やかで美しく、イチゴとチョコレートの組み合わせは間違いなく美味しそう。

そして、さすが菜園ナビ、畑の恵みでから成る食卓も!

 

かただんごさん

昨日は私の料理当番日だったので、畑の収穫でどれだけ作れるか挑戦。

丸鶏とパスタとコーン(缶詰使用)以外は畑のものです。

 

とっても豪勢ですね!見た目にも色鮮やかで、お店のようなメニューです。

美味しそうな料理の数々でした♪年始にかけて、さらに美味しい料理が増えていくのを見るのが楽しみです!

 

ナビラーさんの得意なものは栽培だけじゃないことを実感しましたね笑

実際の投稿はこちらから☆

■野菜料理の記録「年末年始の料理色々」:野菜料理倶楽部さんの日記

 

それではみなさん、今年も家庭菜園を盛り上げる、菜園ナビの投稿をご紹介する「菜園ナビまとめ」をご覧になってくださってありがとうございました!

2025年も家庭菜園の楽しさ、菜園ナビの楽しさが伝わるように、楽しい記事をお届けしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします★

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?