こんにちは!

菜園ナビ運営事務局のワイです。

暖かい日も増えてきて、春を迎える準備もいよいよ本格的になっていきますね!

本日は、春が来る前にさっそく野菜の準備に取り掛かりたい、たらこさんのオクラ栽培についての日記をご紹介します。

2月に家庭菜園SNS菜園ナビで投げかけられました!

 

いつしますか?

オクラの種まきや植え付け時期についてアドバイスを頂けると助かります。毎年失敗しています。

・早く植え付けすぎたのか低温で死亡

・植え付け時期は良かったが長雨で死亡

・根っこを触りすぎて、やっぱり死亡

・やっと根付いたがスタートが遅すぎて収穫数がイマイチ

去年も一昨年も、枯れては発芽させ枯れては発芽させを繰り返していた記憶が…。

もう、いつが正しいのか分からなくなった結果、とち狂って今時期に発芽させてしまいました。あ゛ぁぁぁぁ…_| ̄|○

皆さんは、発芽時期や植え付けのタイミングはどのように決めていらっしゃいますか?(ToT)

 

オクラの播種が2月はちょっと早い?切実さが伝わってくる投稿です…

植物も生き物ですし、天候も毎年違います。想定より早く芽が出てしまったり、畑のスペース以上に多く芽が出てしまったり、思ってたのと違う!ということは、みなさんも一度は経験があるのではないでしょうか?

オクラについてもグングン伸びてたくさん採れる時もあれば、太い茎に一本だけ、なんて時もあります…

嘆きの声にナビラー(菜園ナビユーザー)さんのアドバイスが集まりました。

 

芽出しの時期、大事ですね!

六実のおじさんさん

暑さ寒さも彼岸まで。

私は4月になるのを待ちます。4月になったら3から5粒くらいずつ蒔きます。

半分残して、失敗したときはやり直しです。今は種を、大切に保管しています。

 

かただんごさん

アフリカ原産の作物です、早く播いても早く植えても可哀そう。

安定して25℃以上になるような時期、東京だとGW頃に播種して5月下旬に定植かな。

播きたい気持ちより、作物にとっての居心地を優先すれば上手くいくでしょう。

 

やはり少し早かったようです。みなさんの話を聞いていると、暖かくなってからでも十分間に合いそう。

 

たらこさん

いくらなんでも早すぎました。

GWくらいに植え付けた元気だった苗が、梅雨の長雨で死亡したことがあったので、

「早めに大きく育った苗なら寒くても雨でも枯れないのでは?」と、とち狂ってしまいましたー!!

(ToT)25℃を目安に仕切り直します!

 

Naoさん

温暖なところですが、自分は5月になってから種まきますよ。

昨年もあったのですが、ちょっと山の方の親戚の方に毎年苗差し上げているのですが、待ちきれなくて苗を購入して植えたら枯れてしまったようですね。オクラは暖かくなってでいいと思いますよ。あわてることはないですね。

オクラはあわてずゆっくり種まきをするといいと思います。

 

たらこさん

> 待ちきれなくて苗を購入して植えたら枯れてしまったようですね。

私と同じです!泣笑 1シーズンで4回植え直したこともあります。

夫からは「オクラ買えば?」と笑われています。しかし私は自分で育てたオクラで、ねばねば丼や、揚げ浸し、塩焼き、オクラ納豆、茹ででマヨ醤油で食べたいのです!

成長期に天候が安定しなかった経験からの早めの播種でしたが、早すぎると寒さで枯れてしまうことも。天候を見ながら、播種する必要がありそうです。

もちろん購入して食べるのもいいですが、たらこさんのおっしゃる通り、採りたてのオクラで気兼ねなく食べたいですよね!

以前の栽培コンテストで見た、オクラ食べ放題の夢のオクラ祭り…実現させたいですよね!

■菜園ナビ タキイ種苗Presents第6回栽培コンテスト 

 

早すぎ、キケン、要注意!

かただんごさん

ホームセンターに出回り始めたから適期かと思ってはいけませんよ。センターの眼中にあるのは、生育が良いことではなく販売が良いことですから。初心者が何の考えもせずに失敗して、2回も3回も買ってくれたらウハウハです。

オクラは暑くなればグングン生長します。早く植えても遅く植えても結果は同じようなもの、敢えてリスクを冒す必要はない。

 

たらこさん

「販売されている」=「植え付け時期」と何も考えずに思っていました。泣

今年は騙されません!勉強して美味しいオクラを食べまくってやる!!

 

植える時期も大事だけど、根を傷めないような管理も大事!

銀の月さん

アフリカンなオクラは基本的には寒いのがとても苦手ですので、確実なのは彼岸の後、なるべく遅霜の心配がなくなってからかと思います。

ですが、僕はオクラはなるべく早めに植えて、早めに収穫を開始したい派です。限界に挑戦するのが楽しいチャレンジャーですね。だいたい2月末~3月初めに種をまけば、霜や低温になんとか負けずに毎年育ってくれてました。(大阪 平地)ことしは春も気温は高めという長期予報だったかと思いますので、早まきのリスクを承知のうえで、やってみるもの悪いことではないと思います。

今年はオクラをまきませんが、もし種をまくなら再週末あたりですかね。

ポイント:植える時期も大事ですが、植え替え時、根が傷みやすいので、根がポットでうじゃうじゃになる前に、なるべく小さめの苗で本圃に植えつけることを意識してました。あと。小さいうち、寒いうちはかなり弱いですので、まめにお世話すること。

2023年の栽培;オクラ(種から)「オクラさん」のページ:銀の月さんの作物 

 

たらこさん

栽培記録、拝見しました。2月下旬にスタートしても、管理がしっかりしていれば育つものなんですね!驚

フライングで発芽させた種があるので、試しに育苗してみようと思います。「寒さに弱い」で思い付きました!今年はそこそこ育つまでカバーで守ってあげよう!

 

ベランダ菜園でも立派に育つ*元肥を入れすぎないように。

かずだぶうちさん

オクラは15℃以下で生長が止まり、10℃以下で枯死します。

私は毎年オクラを栽培しています。畑でもプランターでも同じです。5月の連休中にポットに種まきして、部屋で一番気温の高い場所(リビングの食器棚の上)で発芽を待ち、発芽が始まったら日の当たるベランダに移動。子葉が展開して、本葉が見え始めたところで、プランターや畑に植付け。その後不織布のトンネルかベタかけで寒さ避けして6月中頃に不織布を外しています。

オクラは直根なので植え替えを嫌いますが、子葉が展開して本葉が見え始めたところですと植付けが可能です。その時は根鉢を崩さずに数本のままソーッと植付けします。本葉がドンドン展開してしまってから植付けしても、その後の生長は良くありません。

時期が来るとオクラの苗が売られますが、他の品種の苗が本葉が何枚も展開してから出回るのに対しオクラは子葉の段階で出回るのは、大きくなってから植え付けても根付かないからです。では、なぜ移植を嫌うオクラの苗が出回るのかは、売れるからです。

私は毎年ポットに種まきしていましたが、今年は直接畑に種まきしようと思っています。時期は5月下旬です。

 

たらこさん

分かりやすい解説をありがとうございます。

>大きくなってから植え付けても根付かないからです。

どこまで育苗すべきか迷いまくっていたので、すごく参考になりました。そして梅雨の長雨で枯れるのは根腐れではなく、寒さも原因だったんですね。我が家はプランター栽培なので、今年の梅雨は軒下に入れてみます!

 

かずだぶうちさん

畑で栽培したのは昨年が初めてです。それまではベランダでプランター栽培していました。

幅55cm、奥行25cm、深さ23cmのプランターに写真の品種はヘルシエですが7本植えていますが、6本迄にしておいたほうが良いと思います。8本植えた時もありましたが2本は生育に遅れが出て(競争に負けた)いました。ヘルシエ以外の品種でしたら同じサイズのプランターで、中央に5〜6本植えで良いと思います。

 

たらこさん

オクラがベランダから「こんにちは」しとるー!笑

シュールすぎる画に爆笑してしまいました。素敵すぎます!短冊や飾りをぶら下げると、きっと七夕が盛り上がりますね(?)

>幅55cm、奥行25cm、深さ23cm

参考にさせていただきます。確認してきたら我が家のプランターは、幅50、奥行25、深さ30でした。4〜5本はいけそうな予感♪

 

かずだぶうちさん

ひとつ書き忘れたことが、オクラの植付け時に早く大きくしようと思って元肥を多めに入れてはいけません。そうすると木ボケします。蕾が着かなくなったり、着いても花が咲く前に落ちたりします。私も一度やらかしてそのシーズン収獲ゼロでした。

それ以後は元肥控えめか抜いて追肥で対応していました。はじめは少量から様子を見て(オクラは姿で肥料切れが判る)量を増やしていました。写真のオクラは夏の終わり頃ですが、その時は週1で化成肥料かボカシ肥料を30g与えていました。毎日朝晩水やりしますから、肥料も流れてしまうからです。

 

たらこさん

「木ぼけ」になったことあります。葉も大きくて元気なのに、まったく実が成らなかったのは、そういうことだったんですね!驚

 

かずだぶうちさんのお写真は、ベランダ菜園者の目標になりますね♬ベランダ菜園でもしっかり大きく育っています。

銀の月さんも仰っていたように根を傷めないことがキーポイントになりそうです。

 

直播きで、根っこを傷つけるリスクは減るかも?!

ポコさん

オクラはマルチを張った畝に4月下旬に直播きしています。その際に六実のおじさんさんのコメにありますが3~5粒ほどの種をぬるま湯に一晩つけてから蒔いています。

私は前年に採取した種を使っていますので種まき前に上記のような対応を行っています。種を購入した場合は必要ないかも。発芽後は全て育てています。

 

たらこさん

直播き派なんですね?

そういえば、いつもポットから移植した後に枯らしています。…ということは、移植しなければ枯れるリスクも低いかも??今年は直播きしてみます!!

そして、大好きなオクラのネバネバ天国を目指します!

 

おとんとんさん

暖かくなるとホームセンターでオクラの苗を売っているのを見かけますが、オクラは植え替えられるのがきらいです。根っこにキズがつくと、・・・。

ポットで苗作りをするのなら、植え付けの際に根っこが傷まないようにしてあげてください。オクラは5月に直播きするのが安心です。

 

たらこさん

実は、、、購入したポットに沢山の芽が出ていたので、去年は手でほぐして分けて植えてしまいました。(・_・;)

オクラさん、ごめんなさい。涙 今年はここでしっかり勉強して挑もうと思います!

 

フォルサさん

購入苗をほぐして植えた事あります(笑

根を傷めるのは知ってたので、水を張ったバケツにポットから出した苗を漬けて、しばらく置いて水中で揺らせば土だけ落ちるのでそっと定植、9割ほど根付いたと記憶してます

 

たらこさん

コメントから皆さんのオクラ愛が伝わってきますね!かのスラムダンクの名言「左手は添えるだけ」に対抗し、「オクラはそっと植える!」を声高らかに宣言したいと思います。

 

スタメンになるために、「オクラはそっと植える!」家庭菜園者は肝に銘じましょう!笑

 

5月頃に播種するという方も多数。

えころ爺さん

私は島オクラを5月下旬から6月初めに直播きです。自家採取の種を前処理もせず大きめの植え穴をあけて1ヶ所8粒まきます。8粒もまけば発芽しない種があってもお構いなし、間引きもしない密植栽培です。

これで11月くらいまで収穫してます。

 

まご×3じいじさん

菜園4年目の初心者です。

昨年は踏込み温床で3月中旬に3号ポットに種蒔き育苗、4月下旬に定植しましたがすぐに枯れ死したため、5月初旬に直播きでリスタートしました。ポットでの育苗は温度と水管理の難易度が高いので今年は5月初旬頃に直播きを予定しています。

 

フォルサさん

GW中にセルトレイに種蒔きしてます、長期間育苗するとポット内で根が回って直根性のオクラには良くないと思うのでポットの下から根が出たらすぐ畑に植えてます1カ所に数本の密植が最近の常識なんですが、私は1カ所1本で株間を詰めて植えてます(30センチくらい?)で、間にエンサイを植えてます

プランターで育てた事もあるけど木が大きくならなかったと記憶してます、花を育てるプランターだから浅かったのだとおもいます、直根性だから深いタイプが良いのかなぁ

 

何名か5月に播種するという方もいらっしゃいました!

 

ほかにもオクラ栽培のアドバイス★コンパニオンプランツも一緒に植えます。

ヒロスキーさん

うちの去年のオクラは、5/13播種で6/18に定植しています。播種前に1日水に漬けて、トレイに播種します。露地栽培なので、定植までを参考にしてください。

根っこが長いので、なるべく大きくて深いプランターに植えることをお勧めします。プランターの土は、ネコブセンチュウの被害が怖いので、新しい物を使いましょう。去年のオクラの日記です。↓

オクラ(種から)「05オクラさん」のページ:ヒロスキーさんの作物

 

たらこさん

植える時期もですが株下のマリーゴールドなども気になるので、改めてじっくり拝見させていただきます!

 

ヒロスキーさん

オクラと枝豆(大豆)の相性は、抜群に良いです。枝豆の窒素固定菌が、オクラに窒素を供給するのでオクラが良く育ちます。

マリーゴールドは、ネコブセンチュウに忌避効果が有るので、コンバしています。

 

さらに!オススメの品種もご紹介♪

たらこさん

ずんぐりむっくりの不思議なオクラ、はじめて見ました!驚

「ダビデの星」って品種なんですね。「肉厚で、もっちりした食感」の文字に心が躍ります。

 

ヒロスキーさん

ダビデの星は、実が大きくなりすぎると固くなりますので、早めに収穫しましょう。

 

いさっちさん

私はGW以降に直播きでやります。最近の品種はピンホール処理してある物も多いから前日に冷蔵庫から出して気温に慣らすだけでそのまま播種しています。株間24cm毎に4本か12cm毎に2本で仕立てるのが、収量も同じ位でバランスが良いって タキイさんのブリーダーさんが、そのような事を言われてた覚えが有ります。

品種は『ヘルシエ』だったと思います。タキイさんの農業研修動画2022の2分30秒頃からオクラの仕立てについて少しだけ説明がされてました。

 

makokenpapaさん

品種に指定が無ければ、いさっちさんが書かれている「ヘルシエ」はお勧めです。

種の殻に、レーザーで小さな穴が開けてあるので、種を浸すことなく、普通に蒔けば、ほぼ100%発芽します。

ポイントは元肥は、ほぼ0でスタートして、追肥で調整していくことです。

ご参考まで オクラ(種から)「栽培コンテスト2020ヘルシエ」のページ:makokenpapaさんの作物

 

たらこさん

すごい!オクラ天国ですね!1株に複数の実が付いてる!?(驚)お気に入り登録したので、今度の休日にじっくり勉強させていただきます。

残念ながら今年の種は既に購入済なので、ヘルシエとダビデの星は来年チャレンジしたいと思います。

目指せ!違いのわかるオクラソムリエ!!

 

ダビデの星、ヘルシエ…品種によって見た目も粘りも違います!菜園ナビで検索して、好みのオクラ品種を見つけてみるのもいいかも♬

 

今は、他の品目の準備をしてみては♪

オクラはまだ早い、ということで、おすすめのほかの品目の話も上がりました。

オクラの話からはちょっとずれますが、2月、苗づくりにおすすめの野菜をみなさんが紹介してくれました♪

 

はむたろうさん

今の時期はアブラナ科やナス科の苗づくりがスタートって感じでしょうか。GWにナス科の苗を植え付けたら、マメ科やその他の野菜に取り組むのがいいと思います。つまりオクラはGW明けからぼちぼち取り組まれるとよいと思います。

参考にならないかもしれませんが、本日、茄子とピーマンの種まきを行いました。後は、早植えしたかったので、トウモロコシの種まきをしました。

 

たらこさん

ピーマンの種まきがOKなら、唐辛子も大丈夫そうですね。島唐辛子でコーレーグースを作ってみたいので、さっそく暖かい場所で挑戦してみたいと思います♪

やばい!口の中がゴーヤチャンプルー味になってしまいました!

 

かただんごさん

たらこさん、私はコーレーグースも唐辛子チンキも自作してますよ。

前者は調味用、後者は害虫対策用ですが、じつはどちらもトウガラシとアルコールだから同じようなモノ、兼用できるかも。

 

たらこさん

いつも素敵な情報をありがとうございます。「唐辛子チンキ」には防虫効果があるんですね!

なんちゃってエコロジストなので、私も挑戦してみたいと思います。

 

オクラの話題にたくさんの方からコメントが寄せられました。

・オクラの播種は暖かくなってから

・根っこを傷つけない

ことが大きなポイントなようです。

そして、適期が来るまでは、それまでに育てられる野菜を見つけてみてはいかがでしょうか?

今日はオクラの栽培ポイント満載の投稿をご紹介させていただきました!今年はオクラ栽培にチャレンジしたい!という方はとても参考になったのではないでしょうか?

たいへん盛り上がった、楽しい実際のやり取りは、こちらからご覧ください!

■我が家の食卓の様子などの記録「いつしますか?」:たらこさんの日記 

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?