こんにちは!
家庭菜園SNS菜園ナビ運営事務局のワイです♪
先日タキイ種苗さんの滋賀県にある研究農場にお邪魔してましたー!その様子は、後日動画で公開する予定なので、公開までお待ちくださいね♪タキイ品種の特長が実感できました☆そして7月13日現在、菜園ナビ×タネのタキイ「菜10回栽培&お料理コンテスト」も開催中です!
詳しくはこちらをご覧ください★
■菜園ナビさんの日記: 2022/7/8 第10回「三太郎」&「紅三太®」栽培&お料理コンテスト募集開始!!
さて、本日は野菜の栽培に使う土について【初心者】みそさんからの「教えてください!」です。
土づくりは栽培の基本であり、とても大事なところ。ナビラーさんの関心も高く、みなさからアドバイスが寄せられました!
※家庭菜園SNS菜園ナビでは栽培に関するお悩み解決を手助けする、「教えてください!」というユーザーさん同士のQ&Aの機能があります☆アドバイスをもらいたい時はこちらに投稿すると、ナビラーさんがコメントをくれますよ!
畑の土について
庭を畑にするために土を入れようと思っています。
知り合いの方が余っている土をくれるそうなのですが、田んぼ土と赤土があるとのこと。
調べてもどちらがいいのかいまいちわからず、こちらにたどり着きました。
どちらがよいのでしょうか?ご教授ください。
6/15 23:15 写真追記
左:庭の木を撤去して荒く耕しているところ
右:土入れ前、雨が降った後
畑には水はけの良い、赤土を使った方がいい
ポコさん
>田んぼ土と赤土があるとのこと。
畑にするなら赤土です。田んぼ土は野菜作りに不向き(比較ですけど)ですから。
たけさん
田んぼになっているところの土は畑に向かないことが多いですね、田んぼは水を張りますのでどうしても表面の土はかなり細かくなってます。
土の粒子が細かいと空気が土の中まで入りにくくなってしまいますし、水はけが悪くなります。
イネはそうした環境でも問題なく育ちますが、大部分の野菜はその環境が苦手ですので赤土の方がいいでしょうね。
雪柳さん(✯ᴗ✯)さん
私は田んぼの土を使ってますが、普通は赤土の方がいいと思います。
田んぼの土は水中にあったものなので、野菜の病原菌や害虫を全く含んでいないので清潔という利点があります。
カントリー親父さん
興味ある話題なので遅ればせの参加です。
私なら、排水性・通気性の観点から赤土を選びますね(^^ゞ
水はけの良い赤土を推すご意見は多かったです。
田んぼの土を入れて、もみ殻を入れ、自分の土を作ろう!
次郎さん
十数年前、最初に私が庭を畑にした時は、一番安い20L100円の園芸土を10袋購入して、畳一枚分(0.9m×1.8m×高さ20cm)の庭土を掘ってそこに投入しました。そして平らにしました。
で、梅雨で雨が降った際にプールになってしまって失敗でした。排水を考えてませんでした。
ただ最初に育てたラディッシュは100個程度ですが収穫できました。次に育てた夏野菜がダメージを受けました。赤土は、庭土と同じ真砂土のことで、栄養がなく粘土質で乾燥すると固く固まると思います。庭を砂場などにされているならばお勧めですが、真砂土の場合は、あまり意味がないと思います。
田んぼの土も粘土質で粒が細かく乾燥すると固くなりますが、栄養が豊富で保肥力があります。
私であれば、畑にする区画にブロックなどを設置し、そこに頂いた「田んぼの土」を入れてたか畝にして排水対策をします。そして田んぼの土だけだと根が空気を吸いにくくなるので、「もみ殻」を大量にいれて混ぜこみます。
炭素率が高い「もみ殻」を入れると窒素分を消費しますので高度化成(14-14-14)か有機肥料の「油粕」も入れます。
するとひと夏を経て、秋作にはよい土になつていると思います。真夏は透明ビニールを被せてもいいと思います。ちなみに私が借りてます市民農園は元田んぼですが、保肥力が高いので、きゅうり1苗から100本収穫できます。安い培養土をいれて土づくりした庭ではきゅうり1苗から20本程度です。
ツヨシさん
私も次郎さんの田んぼ土にモミガラ。大賛成です。
畑の経験なんですが、モミガラが驚くほど土を変えてくれます。科学的なことは無知ですが、硬いというイメージを柔らかいにしてくれます。
土が出来て、順次各野菜の土作りをされるるわけですが、一気に皆さんと同じとは、そう簡単ではないですが、野菜作りに慣れてくる。と同時に畑も良くなっていく楽しみは間違いなくあります。経験から。
誰にもない自分の土を作ってください。
肥沃な田んぼの土を、もみ殻や有機肥料で畑に適した土にしてはどうかというアドバイスも。
そのほか、
現状の土の状態を見て決めた方がいい、畑の半分ずつにそれぞれの土を入れて野菜を作り分けては?etc…
さかなっちさん
畑してる人のほとんどが水はけの悪さに苦労してると思います。それはもともと田んぼだったところを畑にしてるのが多くの理由。土地の低さもあるけど、土質も関係しますね。
庭を畑にするなら、もともとある土に違う土を混ぜることになるので、現状の水はけと相談ということになると思います。土を入れ替えるのでなければ、もらった土を入れてもほとんどは元々の土ですからね。
おとんとんさん
畑の半分づつに、それぞれの土を入れるのは無理ですか?
どちらの土にも適した野菜、不向きな野菜があるはずです。畑を半分づつに分けて、野菜を作り分けるとおもしろいかもしれません。
いずれの土を入れるにしても、もみ殻や落ち葉などをたくさん入れる事をお勧めします。
鈴鹿峠さん
庭の土はどんな土質ですかね?庭の土をどれくらい掘り起こされましたか?
50cmほど掘り起こして土質がどうなっているか見てそれに応じて皆さんの意見を参考にされてはどうですか?
いったん現在の庭の土に関して、みなさんからのご質問に【初心者】みそさんがコメントされました。
【初心者】みそさん
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!色々な意見があってワクワクしつつけっこう悩んでしまっています…
庭の土に関してですが、木(紅葉・椿・梅など)や花(アジサイ・野草など)が植えられていた所とそうでない所があり、木を全部抜くついでにユンボで表面から30~40cmくらい荒めに耕してもらいました。
木が植えられていた所は表面から20~30cmくらいは水はけが良い土に感じました。そうでない所は普段は水たまりができます。それよりさらに深いところは大きな石が多く、土の色はグレーで変な臭いがあり粘土質に感じました。
土を入れる予定ですが念のため?バーク堆肥と有機石灰を撒き、耕運機で耕しました。その後雨が降りましたが、2ヵ所に少し水たまりができました。
アドバイスの参考になれば幸いです。
イケ菜さん
自分の圃場は目が細かい系で水捌けが良くなく踏み固まりやすいので排水、通気が良くなるよう(カントリー親父さんのお勧めと同じ)したいので
自分なら赤土を選びたいです。今まで改善しようと結構もみ殻入れてきました。坪あたり100L程度のもみ殻を2回/年 これを2〜3年やってなんとか改善してきました。もっとやらなければと思っていますが。
畑にする広さや投入できる資材(もみ殻+米ヌカ)によりけりでしょうけれど。
ポコさん
>それよりさらに深いところは大きな石が多く、土の色はグレーで変な臭いがあり粘土質に感じました。
粘土質の部分があると水捌けが悪くなります。よって理想は粘土質の部分を所々掘って水捌けを良くすること。
>その後雨が降りましたが、2ヵ所に少し水たまりができました。
どの程度の降雨量・水たまりの程度が解りませんが、理想は水たまりができない畑が一番です。
水たまりのできるところは水はけが悪く、畑には向かないようですが、改善していくためのアドバイスも集まりました。
いさっちさん
土をフカフカにして万能タイプにするなら コストも考えたら赤土ですね しかし肥沃で保水性の良い田んぼの土も2~3割混ぜるなら良さそうですね。
可能なら赤土7か8 田んぼの土を2か3割で良く耕しながら 毎年バーク、完熟牛糞、籾殻等をしっかり鋤き込みながら3年~5年かけて土を作れば殆どの野菜のポテンシャルは発揮出来る様な土が作れるんじゃないかと思います。 排水性を考えたら、(20cm位掘って粘土層でも)土はかなり多めで良いと思います。高畝にしたら地下水が浅くても粘土層があっても大根とかもゴボウや自然薯も栽培出来ますから。
みなさんのご意見を拝見していると、赤土が多めで、田んぼの土も混ぜるのが良いのかもしれません…
ただ、畑に適した土に改善する為、同時にもみ殻や米ぬか、肥料を鋤き込み、理想の土に育てていく必要がありそうです。
質問をされた【初心者】みそさんも、今から畑を作りたいと思っている方もとてもさんこうになるやり取りだったのではないでしょうか☆
本日の投稿は【初心者】みそさんが菜園ナビで公開してくれています!
菜園ナビで菜園仲間に出会ってみませんか?登録・利用は無料です!
菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター (saien-navi.jp)
菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?