はじめまして、菜園ナビ事務局のRです!

私もこれからたまに登場することがあるかと思いますので、どうぞよろしくお願いします♪

 

シソの紹介

本日は夏に欠かせない野菜「シソ」の育て方をご紹介します!

 

日本では古くから栽培され、和のハーブとも呼ばれているシソ。

大葉と呼ばれる緑色の葉は薬味としてはもちろん、天ぷらにしてもよし、豚肉+チーズなどで巻いてもよし・・・無限の可能性を秘めていますよね!

他にはシソジュースの材料や、梅干しの色付けとして使われる

赤紫色の赤じそがあります。

 

シソの育て方

それでは、さっそく育て方を見ていきましょう!

 

種まきは4~6月、植え付けは5~7月、収穫は9~10月に行います。

 

シソは発芽に20℃以上必要な植物ですので、

暖かくなってから種まきをします。

 

種の皮が硬くて水分を吸収しにくいので、種を一晩水につけて

吸水させてからまきましょう。

発芽まで、土を乾燥させないように注意が必要です!

 

本日はヤスサンさんのお写真をお借りしました。

 

1

新芽はシソの葉と形が違いますね!

 

上手く育てると葉がたくさん茂るので蒸れを防ぐためにも、

植え付けは15~30cmの間隔をあけます。

2

 

このように成長してきました。

とても立派に育っていますね!

3

本葉が10枚以上になったら下の葉を順次収穫していきます。

 

収穫後もわき芽から次々と葉が生えてきますよ。

 

4

シソは葉っぱだけでなく芽や花、実も食べることが出来ます!

収穫したものをまるごと楽しめるのも、

家庭菜園の醍醐味の1つですよね(^^)♪

 

ヤスサンさんの日記は家庭菜園SNS菜園ナビ内でご覧いただけます。

シソ(種から)「シソちゃん」のページ:ヤスサンさんの作物 

今が植えどきの「シソ」。栽培教本を参考に育ててみてくださいね♪

菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター (saien-navi.jp)

 

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?