初めてプランターで野菜を栽培しようとして、せっかく始めてみたものの予期せぬ事態に立ち止まってしまうってこと、ありますよね。
5/20のnaturaさんの日記には、ちょっと切ない写真が載っていました。
栽培中のナスにはたくさんお花がついているのに、落ちてしまうのは悲しいもの。
でも、大丈夫。
菜園ナビにはプランター中心、もしくはプランターのみで長年様々なお野菜を作っておられる先輩がいっぱいいます。困った初心者ナビラーを放っておけないかもめさんが、次々とそんなベテランプランターナビラーを呼び寄せてくれました。今回のnaturaさんの場合には、プランターの大きさ、用土の量にも問題があるようですね。
写真では、土が凄く少ない様に見えるのですが、ウォータースペースは、どの位取られてますか? 縁の上から3cm位まで土を入れてやると良い様です
と、かもめさんが。
ホームセンターなどで売られている 「野菜用培養土」をオススメします。 プランター用の軽い土も売られていますので、それも悪く無いです。 今の時期だと、トマト用、キュウリ用、ナス用などの野菜別の肥料も販売されているのであれば、ナス用を買って 袋にある、用法用量を守ってやると良いかも…です
とゆみねねさんが、コメントをつけてくれました。次々と寄せられるアドバイスに、naturaさんも安心されたことでしょう。苗を大きな鉢に植え替えて、土増ししたと報告されていました。
このように、野菜つくりに不慣れなビギナーの質問にも知識ある先輩ナビラーが丁寧にお助け投稿をくれるのも「菜園ナビ」ならではです。ゆみねねさんからのアドバイスを引用すると、
「○○じゃなきゃイケナイ」とか考え過ぎないで、いろいろやってみてイイと思いますよ。
みなさんも最初の一歩を踏み出すヒントを「菜園ナビ」で探してみませんか。
[家庭菜園SNS菜園ナビ]
http://saien-navi.jp