こんにちは!

家庭菜園SNS菜園ナビ運営事務局のワイです。

本日は、畑で頭を悩ます…気が付くと増えている…アブラムシについてです。

みなさんどんな対策を取られているのでしょうか?!

chisa_fさんタヌタヌ=毛玉さんの投稿をご紹介します!

 

以前の記事も参考に☆

■害虫の代表?!アブラムシ対策について、ナビラーさんはどうしてる? 

 

ラディッシュにアブラムシが…

chisa_fさん

アブラムシデビューしました…

菜園はじめて2年、ベランダ菜園では幸運にもお目にかからなかったので「どれがソレだか認識できてないのかな?」と思ってましたが…

屋上菜園のラディッシュにはネットしてても

ひとつふたつにびっしり…引きました…

ひとまず手持ちでやさお酢を浴びせましたけど

仕事が終わったら対策を調べようと思います…良きものがあれば教えてくださいませ…

 

アブラムシ、いつのまにかびっしりつくんですよね…

やさお酢は、アース製薬さんが販売している「食酢100%でできているので収穫直前まであらゆる植物の病気と虫の退治と予防に使える。」特定防除資材です。

収穫直前まで使え、菜園ナビでも病害虫対策に使っている人は多いですよ♪

 

たけさん

アブラムシは上から落ちてくるからですねぇ、屋根があることでベランダではあまり被害がなかったのかも?

アブラムシはみかんの皮も結構効くようです。ナビラーで効果を実感してる人も結構いますよ。

 

39さん

調べるとたくさん出てくると思われますが、牛乳スプレーは後処理がかなり面倒でした・・・(匂いとベタベタ感)

濃縮カダンセーフ、木酢液等も使いましたが、最終的に去年はマラソン乳剤+展着剤が一番効果があって良かったです(゜゜)

今年はキラキラテープを絹莢で使用してますが、テープに近いところはアブラムシがだいぶ減ったように思います(゚∀゚)

 

油+洗剤+水

もとじさん

アブラムシはマヨネーズを水によく混ぜてスプレーしてもやっつけられますが、塩分が気になるかも。マヨネーズの分量はごくごく少量でいいです。やったことはないですが、多分、豆乳でもいけるはず。

この頃は食用油と洗剤をぞれぞれほんの少しだけ溶かした水を使っています。しっかり効果はあります。霧吹きの水に食用油は数滴、洗剤はもっと少なく、攪拌したときに油が細かく分離する程度でいいです。

 

フォルサさん

今のところ畑にはアブラムシ少ないんだけど、自宅で育苗中のナスに少しアブラムシがいたので、1リットルの水に食用油と洗剤を少量混ぜてよく攪拌したものをハンドスプレーでシュッ!

なんか効いてるような感じでしたよ、生きてるのもいるけど2〜3回スプレーすれば効くんじゃないかな?

 

イケ菜さん

屋上菜園の洗礼〜ヽ(´o`;イロイロやってますがマメに対峙できないのでなかなか効果が見えまっしぇん(ノ_<)

もうすぐ来るはずのニームオイルに僅かな期待をしておりますが、ケチってレモングラス入りではなくって普通の買ってみたものの…

嫁にはシトロネラ入れたらいいんぢゃね?と言われてニームオイル来たらイロイロ混ぜてみよう(笑)

 

chisa_fさん

牛乳も、脂も膜を張るのがバリアになるってことでしょうか…

やはり一番はマメな対策、ですかね(^^;)

 

みかんの皮やレモングラスなどの柑橘系の香りは、アブラムシが苦手としていて忌避剤のような効果があるようです。

キラキラテープは、アブラムシが光を苦手としているため遠ざける効果があるそう。

油や牛乳は、アブラムシの気門(空気を取りこむ穴)を塞ぎ、呼吸ができなくなり窒息するようですね。

 

そして、次にご紹介するのは、数年前の日記から。やはりこの時も「油と洗剤」が効果的というお話が出ていました。

 

ソラマメにアブラムシが…

ソラマメ栽培には、呼んでなくても登場するアブラムシ…みなさんどうされているのでしょうか?

タヌタヌ=毛玉さん

話には聞いていたが、アブラムシにたかられてしまった!

水で洗い流してみたが、また這いあがってくるようで翌日にはまたびっちりと先の柔らかいところに…。

牛乳をスプレーしたら乾くと膜が出来て死ぬ、と聞くけど、あまり効果ないとも聞いていてまだ試していない。

ナナホシテントウを数匹見かけたんだけど、早く食べに来てくれ…。

ソラマメにはつくけど、エンドウには全くつかない。カラスノエンドウにはいっぱいついている。

アブラムシにも好き嫌いがあるのかなぁ…。

何か対策すべきか、このままにしといても大丈夫なのか、教えてください。

 

チェリー체리(cherry)さん

ナビラーにはサラダ油をシャワーしてる人もいるみたいで、私もマネしてみました。

サラダ油がなかったのでオリーブオイル(母に怒られるやつ)をおみまいしました。かけるのが難しいです。そして大量にかけなければいけません。

そら豆が揺れるのでアブラ虫が下に落ちていくやつもいます。後日、新芽には少ない数のアブラ虫。豆の裏側にビッチリとアブラ虫がついているではありませんか。

やさお酢かけた時は消滅しましたが、すぐに復活。オリーブオイルは数日オイルがついたままでかなり数は少なくなりました。毎度完全にはアブラ虫を取りきれずにいますが、ぶっちゃけ大丈夫です。

 

 

ゆみねね♪さん

うちは、いまのところまだ大丈夫

…だけど…時間の問題で来ると思ってます。やさお酢を買って備えてます。

やさお酢

 

やはりやさお酢ユーザーは多し。

 

かただんごさん

見た目が悪いのとウイルス病を媒介するところから、親の仇のように熱心に駆除する人もいますが、私は何もしていません。

摘芯は腰高でやってますが、伸長抑制が目的でアブラー対策ではないですね。

生育のよい株とそうでない株を見比べると、アブラーの着き方が全然違うのが解ると思います。皆さんアブラーを嫌がりますが、私は逆にアブラーがいないと、出来が悪いのかと不安に思ってしまうのです。

 

タヌタヌ=毛玉さん

放置していてもそれほど問題じゃないのなら、このまま様子を見ようと思います。

アブラーついているのは元気な証拠だと信じて!

 

数や被害が少なければ、すべてを駆除しないといけないわけではないかもしれません。

 

アブラムシが付いた部分を摘芯します。

もんさん

アブラムシが付いたところを摘心するのが一般的みたいですが、丈にもよりますね。

花は咲きましたか?丈が50 センチぐらいになって花ついてたら、思いきってアブラムシのとこだけ摘んでみたらいかがでしょう?

 

タヌタヌ=毛玉さん

丈は、腰の辺りでしょうか。花はもっと背の低い時からたくさん着いていて、下の方は実になり始めています。

実についているとこもあります。先端を摘芯してみますが、多分脇芽が伸びてきたらその先にも着くような気がします。

 

トマトちゃんさん

皆さんは空豆のアブラムシの駆除に大変困っていられる用ですが、私は1,5米位ですが、アブラムシ皆無です。アブラムシが付いている花、不要ですので 摘心除去です。簡単です。空豆はその下に実が附きます。 苦労はいりませんよ。

アブラムシ

4,7の鉢植えの状態です。

 

もんさん

ソラマメは徒花が多いです。受粉して実が付くのはせいぜい全体の半分くらいなので、花は摘まなくていいですよ。先端には花はつかないし、ついてもアブラムシの餌食になるだけなので、下の実を優先させて摘芯したほうがいいです。

 

タヌタヌ=毛玉さん

先端は花じゃないんですね。なんか、次々に主茎に花が着いているので、どこで摘芯したらいいのやら、とか思いながら過ぎてしまいました。

昨日、主茎の先端を全て摘芯しました。まだ膝くらいの高さでした。

 

下の実を優先させて、先端を摘芯してOKなようです!

 

やはり「油+洗剤+水」

六実のおじさんさん

ジョウロに、大さじ1杯のサラダ油に、少々の台所液体洗剤をたらし、水を足すんです。

あとは、樹上から散水。アブラムシ消えるよ。

 

タヌタヌ=毛玉さん

洗剤を入れるのは、乳化剤(水和剤)としてですね。洗剤の成分自体に殺虫効果があるわけではないんですね。

油、チェンソーオイルじゃダメですかね。私の太ももは、いつもチェンソーオイルまみれです(笑)。洗剤、農薬ではないけど、ちょっこし使うのにためらいがあります。

 

六実のおじさんさん

チェーンソーオイルは未経験です。

実験の上、投稿願います。ただ、チェンソーオイルは鉱物油です。植物油のサラダオイルとは違いますね。お勧めは出来ません。

 

タヌタヌ=毛玉さん

冗談半分でした、ごめんなさい。しかし最近、地球環境に配慮して植物性のチェンソーオイルというのがあるらしいです。国有林の仕事の時使ったそうで、水を混ぜて白濁した状態で使ったそうです。

また、天ぷらの廃油(つまりサラダ油?)をチェンソーオイル代わりに使ったことがあるそうです(手に持つチェンソーではなく、ハーベスタという木を倒して枝を落とし玉切る重機のチェンソー部分ですが)。

山全体が天ぷら臭くなったそうです。

 

六実のおじさんが仰る通り、鉱物油のチェンソーオイルはNGかと思います…山全体が天ぷら臭くなった、のオチがおかしくて、本題とあまり関係ないですがつい掲載してしまいました笑

でも、地球環境に配慮した開発は素晴らしいです!

 

テントウムシは強い味方!そしてカラスノエンドウが壁に?

Fuego(フェーゴ)さん

今年は一畝だけ一度食害されるも手で丁寧に潰して捕殺し それ以降は今のとろ被害なし

アブラムシ

ソラマメ

一年目は株数が少なくものの開花と同時に見事に集られて 目も当てられないくらいくらいでした。傷む株の数が多くやっとこさ丈夫な株が2株残り 採種にこぎつけたという有様んです。

二年目は被害がないと安心してみても 今度は実をつけた段階で集られ 一株づつ何度も捕殺していると テントウ虫の捕食がはじあったので 放置しつつ食害された新芽は摘心しそこそこの収穫と採種の状態でした。

三年目となる今年は植え付け自体が年末か年始頃と遅く 開花が続いても被害は少ない 一年目や二年目よりも株間を充分すぎるほどあけて栽培しています。

前回は寒冷紗をかけて寒さ対策をしましたが 今年はトンネル等は一切やらず 寒ざらしと株元の枯れ草マルチで冬場をしのぎました。

 

タヌタヌ=毛玉さん

遅く植えたのが良かったのでしょうか…。集られた主茎の先摘芯することにします。

 

ひろゆきさん

カラスノエンドウがバリァーになって、エンドウや空豆にはあまり来ていないと思います。

カラスノエンドウ

ニンジン

我が家もカラスノエンドウには来ていますが、ニンジンのとう立ちしたもの(種取用)には来ていません( ^ω^)・・・。

 

なえちゃんさん

うちも空豆のそばにカラスのえんどう豆がたくさんあって、場所作りのつもりで刈ってたら、てんとう虫さんがいらしたので空豆に異動していただきました‼(“⌒∇⌒”)

あぶらむしはまだ?居ないけど…

 

タヌタヌ=毛玉さん

まだ着いてない、いいなぁ!しかもテントウムシをゲット、羨ましい…。もちろんナナホシかナミですよね。

うちもこの前ナナホシ見かけて、指に止まらせてソラマメまで持って行こうとしたんだけど、指立てていたら指先まで登って、ほんで、ぷ~んと飛んで行っちゃいました(笑)。テントウムシの習性は知っていたんだけど…。

 

先日、タヌタヌ=毛玉さんに教えていただいて初めて知ったのですが、カラスノエンドウはソラマメ属らしく、アブラムシを引き寄せるようです。

バリアが張ってソラマメを守れるなら、有難いですね!そしてやはり、テントウムシは畑の守り神ですね♪

(テントウムシダマシと間違えないように…ナビラーさんが解説!テントウムシダマシかどうか?見分け方と対処法 – 菜園ナビまとめ (saien-navi.jp)

 

プランター菜園さん

今朝うちにもやってきました!

でもこちらで勉強してたので余裕で一発駆除♪ちなみの今回はサラダ油で試してみました♪

 

タヌタヌ=毛玉さん

プランター菜園さん、ありがとうございます。

一発駆除ですか!サラダ油、そのままでですか?六実のおじさん方式で、水に油と洗剤でですか?

アブラムシが、油で駆除できるなんて…、アブラムシが、油で死……何言ってんだか…。

 

プランター菜園

文字足らずで、六実のおじさん方式でした。

「アブラムシが、油で死!」たぶん次かけるとき呪文のように唱えてます♪

 

アブラムシが、油で死…おあとがよろしいようで…笑

投稿のコメントにあった方法をまとめてみます!

 

・やさお酢を使う。

・みかんの皮をまく。

・濃縮カダンセーフを使う。

・木酢液を使う。

・マラソン乳剤+展着剤を使う。

・牛乳スプレーを吹きかける。

・キラキラテープを使用する。

・マヨネーズを水によく混ぜたものをスプレーする。

・食用油と洗剤を少し溶かした水を吹きかける。

・ニームオイル、オリーブオイルをかける。

 

アブラムシで困っているみなさん、ぜひ参考にされてみてくださいね!

※ご紹介した方法は個人の経験や知識に基づくものであり、効果を約束するものではございません。試される場合はあくまで自己責任で行っていただきますよう、お願いいたします。

本日の投稿は、こちらをご紹介させていただきました♪

chisa_fさん 

■春・秋ラディッシュの記録「アブラムシデビューしました…」

タヌタヌ=毛玉さん

ソラマメの記録「アブラムシが!」

 

菜園ナビ楽しそう!と思ったらぜひこちらからご登録を♪登録・利用は無料です☆

菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター (saien-navi.jp)

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?