こんにちは、家庭菜園SNS菜園ナビ事務局のRです。

 

冬になり、サツマイモの収穫時期は終わってしまいましたが、皆さん、収穫を終えてどうでしたか?うまくいった方、いまいちだった方、さまざまなのではないでしょうか。

農業は試行錯誤の連続だと言いますが、なるべく美味しい野菜を収穫したいですよね。

 

そこで、菜園ナビ内の「教えてください!」のコーナーより、今回は無量大数さんというユーザーさんのサツマイモに関するお悩みをご紹介します。アドバイスをもらいたい時はこちらに投稿すると、ナビラー(菜園ナビのユーザー)さんがコメントをくれますよ!

 

「先日収穫して乾かしていたものを洗ってみたところ、このように皮が弾けたような状態でした。トマトが成長しすぎて雨に当たったりして皮が弾けている感じです。

今年は普通サイズが少なく直径が15~20センチもありそうな芋が収穫出来ました。これはそのうちの1つですが他のも同じような感じです。

線虫被害も考えましたが、ネットで見てもなんか違う感じでよく分かりません。どなたか分かる方がいれば教えてください。」

satsumaimo-1

サツマイモの表面が、割れたようになってしまっていますね。ナビラーのポコさんがコメントをくださいましたので、見ていきましょう。

 

ポコさん

「ネコブセンチュウの被害です。下記アドレス参照してください。

サツマイモ-ネコブセンチュウ類/茨城県 (pref.ibaraki.jp)

 

ネコブセンチュウとは?

農作物の根にコブが生じる原因には、根こぶ病とネコブセンチュウによる寄生があります。

ネコブセンチュウによる被害は、その名の通り根に無数のコブが現れます。500種以上の植物に寄生し、このセンチュウに寄生された植物の根は数珠のようにコブが膨れ、栄養の吸収が阻害されてしまいます。

実の部分にはひび割れ、裂開、窪みなどの症状が出て形状不良となります。

 

無量大数さん

「やはりネコブセンチュウですか。今まで他の作物で線虫被害に会ったことはありましたが、さつまいもは初めてなので分かりませんでした。連作等には気をつけているのですがダメですね。土の消毒等に気をつけたいと思います。有難う御座いました。」

 

ネコブセンチュウには米ぬかが効果的?

ポコさん

「サツマイモ10年以上連作していますがネコブセンチュウの被害は殆どありません。

苗の植え付け前に米糠を入れていることでセンチュウの被害が無いのかなと考えます。なお、サツマイモの収穫後には大根・ニンジン・葉物を栽培していますがその際にも米糠を入れています。」

 

土に米ぬかを混ぜることで乳酸菌が増加し、これを好んで食べる「自活性センチュウ」が増えるのだとか。

自活性センチュウの老廃物はネコブセンチュウが嫌うアンモニアに変化するため、ネコブセンチュウが減ると考えられています。

 

無量大数さん

「ポコさん有難うございます!米糠は近くの無人精米所で貰えるので使ってみます。そのまま撒くとダメと言う人もいますが直接撒いても良いのでしょうか?」

 

ポコさん

「無量大数さん おはようございます。

>そのまま撒くとダメと言う人もいますが直接撒いても良いのでしょうか?

私は精米所からゲットした米糠をそのまま畑に入れています。(別途、籾殻に米糠を混ぜて籾殻堆肥を作っています。)

米糠を入れる量は1畝(1m×7m)でお米の袋1袋相当です。例年畑に入れる米糠の量は200袋を超えています。

なお、米糠を畑に入れるのは20年を超えていることを申し添えます。そのため、雑草が生えるのも少なくなっています。」

 

無量大数さん

「ポコさん、早速のご回答有り難うございます。

米糠結構入れるんですね。入れても良いと分かって安心しました。

写真の紅あずまは、中が腐ったようになっていて、結局廃棄することになりました。今年は(>_<)な結果に終わってしまいました。これからは米糠を積極的に利用していこうと思います。

色々と教えていただきまして有り難うございました。これからも宜しくお願いいたします。」

今年は残念ながら廃棄することになってしまった無量大数さんですが、この経験を生かして来年は美味しいサツマイモが収穫出来ますように。

 

ネコブセンチュウ対策として、米ぬかを使用されているポコさん

米ぬか以外の予防方法として、他には

・農具の洗浄をしっかりとする

・抵抗性を持つ植物を圃場の一角に植える

などがあります!

 

ぜひ、来年の栽培の参考にされて美味しいサツマイモを育ててみてくださいね!

菜園ナビへのご登録もお待ちしております。

無量大数さんの日記はこちらからご覧になれます♪

ふぁんた爺さんの日記: 紅あずまの線虫被害?

 

菜園ナビ登録・ご利用は無料です!

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?