こんにちは!
家庭菜園SNS菜園ナビ運営事務局のワイです。
ゴールデンウィークも終わりましたね!お休み中何か植えましたか?私はスイカを植えましたよ♪
本日は同じウリ科で、ディープな世界「メロン」栽培についてのやり取りをご紹介させていただきます!
メロンを育てます!
かぜさんがご報告してくれました☆
ころたんの苗が到着公開
ころたんを1株だけ通販で買いました。610円+送料1200円=1810円です。4月26日に届きました。
ころたんはサカタのタネが10年かかって開発したメロンで、メロンでありながらうどん粉病が出ない、という まさにきゅうり みたいなeasyな品種らしいです。これなら初心者でも育てられるんじゃないかなと思い、1個だけ買ってみることにしました。
今年は70cm×3.7メートルの菜園に ブドウ ころたん レノン の3つだけを植える予定です。すべて透明波板を貼っているので 雨をシャットアウト、台風 にも耐えます。菜園の土が真砂土100%でカチンカチンなので、20センチくらい掘ってから ホームセンターに行って土壌改良とかかれているものを買ってきて混ぜました。
かぜさんが仰っているように、ころたんとは種苗会社サカタのタネさんが開発した家庭菜園向けネットメロンの苗のブランドです。
一般的なメロンより小ぶりな食べきりサイズですが、糖度は15度にもなり、味は本格派です。比較的丈夫で作りやすく、家庭菜園におすすめなネットメロンです。
こちらの日記に、応援とアドバイスのコメントが集まりました!
yuituさん
大事な苗、頑張って成功させてください。
出来るならメロン栽培の写真をアップしながら投稿していけば良いアドバイスがもらえると思います。
かぜさん
初挑戦なのですべてが上手くいくとは思っていませんが、
失敗しても最後まで写真をUPしながら日記をつけていきます。今日やっと菜園の準備ができたので近日中にころたんを植えようと思っています。
メロン、コロタン栽培で気を付けること!
あきひさんは、これからコロタン栽培をするにあたって、気を付けた方がいい点を最初に教えてくださいました!
あきひさん
菜園ナビでコロタン栽培に一番長けてると自負してる者ですw。勝手ながらアドバイスさせて頂きます。
コロタン地植えとのことなので、 コロタンの能力を最大限引き出すために、畝は最低20cm以上(水捌けで高さ変わります)の高さにして、トンネル、立体でも雨に浸からないようにして下さい。トンネルなら1m幅以上、長さ3m位あればいいかと。
立体なら幅1.8mのネットを使いアーチ支柱で雨避けがおすすめです。
着果は節位より日数で最低30日過ぎてから。私は35日以上してから着果させます。着果数は葉面積と根域で決まります。また、初期に虫害を防ぐのと活着促進のため寒冷紗などで保護するといいでしょう。寒冷紗や防虫ネット、不織布などなければ肥料袋で行灯でもいいです。1810円の苗がウリハでぼろぼろは悲しいので。
ちょっと根域狭そうかな。一株辺りの一度に成らせる総果重は2キロまでかな。500gなら4つ。メロンは地上部が光があたるだけでなく、地下スペースの広さで株辺りの総重量が決まります。福岡なら、一番果の後2番果を狙えます。一番果は一株辺り2キロ以下がいいでしょう。
牛ふん、腐葉土大量に入手出来て土かさ増し出きるならもう少し収量いける。鶏糞は肥料、牛糞は土壌改良剤です。
かぜさん
あきひさんから直接アドバイスをもらい嬉しいです.ありがとうございます。ころたんについてはこの2カ月間猛勉強しました。
あきひさんの ころたん 株間2メートル 小ツル4本 という植え方は非常に参考になりました。おそらくお日様の関係なんじゃないかなと想像していました。(全葉っぱをお日様に当てる必要があるんじゃないかなと)
ころたんは 雨に弱いと聞いているので 雨が1摘も入らないようなハウスをつくりました。虫も入らないよう完全防御する予定です。まだハウスと畑は作成中で、近日中に完成する予定です。
立体栽培をするなら風通しに注意!
kaoruさん
私はサカタのタネのネットでころたんを予約しています5月中旬発送予定なので、畝待機してます(笑)
立体栽培は初めてなので、サカタさんに問い合わせした時の返答です(一部抜粋)
↓↓↓↓
アーチ支柱内で、畝の中央(点線部分)に支柱を立ててキュウリネットを張る栽培が可能です。
株間は90㎝が目安ですが、風通しを考慮すると1m程度でも大丈夫です。
ビニールを下まで張ると風通しが悪くなりますので、画像のように上だけ雨除けにビニールを張って、その下は1mm目合の防虫ネットなどを張ると風通しが良くなりますのでご検討ください。
ころたんのようにウリ科の植物は風通しが悪いと「うどんこ病」が発生しやすくなりますので注意ください。
定植後の育て方につきましては、以下のURLをクリックしてご覧ください。
■ころたんの作り方 植え付け|ころたん|タネ・苗・園芸用品・農業用資材の総合案内:サカタのタネ
この写真を送って、ころたんの立体栽培が可能か問い合わせしましたこのあと下まで開閉式のビニールを張る予定ですが、メーカーに風通しを注意されました。メロンの中では強いころたんとはいえ、注意は必要です。
ナビラーさんの中にメロン栽培されてる方が多いので、いろいろ参考になりますよ。お互い頑張りましょう٩( ‘ω’ )وぜひ美味しいメロン食べましょう
kaoruさんは実際にサカタのタネさんに聞いた、有益な情報を共有してくださいました☆
かぜさん
私の家は日当たりは悪いし(お日様6時間) ナメクジがおおいし・・。なにせ農薬関係(殺菌剤とか)に無知なので、なにか、病気になりそうな感じに思えてならないのですが、皆さんの投稿を参考にしながら 頑張って育ててみます。
kaoruさん
サカタさんのリンク先は、とても参考になりますよ٩( ‘ω’ )و
サポートも厚いので、割と安心ですとはいえ、鉢植えで失敗したことがあるので、気をつけることは多いです
マルチを張る時は、中が高温になりすぎないように注意!
あきひさん
コロタンじゃないけどメロン植え付けの画像です。ポットの土が見えるくらいで定植します。植え穴はマルチで温められた空気が苗に直撃しないように土で抑えてます。
定植直後は暑さに非常に弱いのである程度地温があるなら銀マルチがおすすめです。安い黒マルチを使う場合、マルチ表面の熱で葉っぱが焼けないように工夫した方がいいかも。
かぜさん
おかげさまで謎が解けました(笑)実はなぜ みなさんは黒いマルチしているんだろう・・と、4月の地温温めはわかるんですが、これからの時期 、黒だと太陽直射で50度以上になって焼けるんじゃないかなって。
定植後の水やりについて
あきひさん
活着まで(子蔓の成長が見えるまで)は株元灌水して、活着後は株元灌水はせず、株元から少し離れた所から灌水がいいでしょう。
私はペットボトル灌水器を利用しています。株元灌水が活着後厳禁なのは浅根になって根が育たず夏の暑さに耐えれなくなるのと、メロン最大の敵蔓枯れ病を防ぐためです。
メロンが!ゴロゴロと…こんな風になりたいものですね!そして、ペットボトルの潅水はとても便利そうです♪
かぜさん
なるほど~。根付くまでは水を頻繁にやり それからは根を下に伸ばすために水は控える(遠目にやる) 浅い根だと夏場の暑さに根が耐えられなくなり収穫前に枯れる・・ですね メモメモ。
あきひさん
まあ立体だし、暑くなったら草でもかけてれば大丈夫です。私は焼け防止に藁挟んでますが。それと頻繁には水かけないでね。真夏日とか暑くなりそうなら朝がた灌水しとくみたいなで。灌水しすぎは地温下げるので良くないです。
かぜさん
なるほどー。見えている部分(葉っぱとか)以外に 根の状態をイメージすることが重要ということですね。とても参考になります。
収穫間際に全滅する原因は?着果負担に気を配ることがキーワード!
yuituさん
かぜさんへ、菜園ナビにはメロンfreak(失礼w)が多いのでいろんなやり方や情報に惑わされると思います。
まずはきちんと自分の菜園環境を把握し基本と照らし合わせ、自分に合うやり方でしっかりと計画を立てることだと思います。(これがメロン栽培で一番重要)
分からないことは聞けば教えてくれます。
かぜさん
メロンは2か月くらい猛勉強しましたからある程度方針をたてております。今季 メロンは 3.7メートルのハウスの中に
ころたんとレノンの2個をだけしか植えず、これらは1メートル以上離し、かつ ころたんもレノンも子ツルは たった2本しか伸ばさないというすごい計画です(笑)
つまり スカスカでそだてる方針です。一応これが病気対策で一番効果的かなあ・・と
怖いのはメロンは収穫間際に全滅することがある、という動画がYOUTUBEにたくさんあがっていること、しかしこの菜園ナビにUPされている上手な方は全滅がありません。それが何なのかを学びたく 上手い人からの情報はありがたくいただいております。
いさっちさん
全滅しないのは、蔓葉を観ながら根っこが着果負担に耐えられる様に鍛えながら栽培しつつ病害虫へは対処ではなく先手防除で各成長ステージを理解しながら栽培してるから ですよ
収穫間近に1~2日でバタンと一気に枯れるのは メロンは熟成終盤の収穫2週間前位から糖度が上がるので、その着果負担が抜ける収穫1週間前位迄の間に蔓葉と根っこが耐えられるだけ育てられなかったのが原因です。
初心者の方は大抵着け過ぎて着果負担に耐えられずに30日位で枯らします。着け過ぎて無理そうなら摘果するんですが判断が遅すぎて草勢を回復出来ずに終わるのを見かけます。
あきひさんが着ける数と総重量を具体的に書いてたのはその目安ですが、健全な状態の蔓葉を必要な枚数揃えるなら 成長ステージを理解しつつ基本に忠実に栽培してみて判断力や知識、技術を身に付けて行けば大きな失敗はしなくなりますけど 2~3シーズンはマニアック過ぎてなかなか理解出来ないと思います。
出来る人はさらっと高度なテクニックを使ってますから 寺坂農園さん辺りの動画とか観ると段々分かる様に成ると思いますよ予習、復習とイメトレが重要な作物ですから(^_^;)
かぜさん
要は最初から最後まで 計画&管理が重要ということですね。きゅうりみたいにいくらでも生らそうなど と考えているとメロンの場合 根と蔓と実のバランスがくず根が耐えられなくなり最悪枯れるってこと。
でも いざ実行するとなると 経験や過去のノウハウも必要になってくるので難しそう。
さらに深い話。生長点と根の管理。
あきひさん、いさっちさん、メロン栽培に長けたお二人からさらに深い話が。メロン栽培されている方、大変参考になるかと思います!
あきひさん
一つ覚えて頂きたいのが、成長点と根はリンクしてるということです。多本仕立ての場合、成長点が多い利点があります。メロン栽培のテクニックでは、この成長点をコントロールして草勢を最適に保ちます。狭い所で放任して、風通しや受光が悪くなれば病気になりやすいですが、成長点を減らし過ぎると萎凋します。
基本は着果させてからは半放任でいいです。(着果させた孫蔓は2葉摘芯)ただし、着果してる子蔓の受光が悪い場合は周辺を摘芯して覆い被さらないようにする。
着果してる子蔓の葉が甘さをつくり、孫蔓ひ孫つるなどの遊び蔓は根の維持に使われます。
スカスカで育てる方針て書いてるから、確認。仕立てる際これ理解してないと急性萎凋なるんで。。
いさっちさん
大玉トマトとか美味く栽培出来るスキルがあるなら 結構習得も早いはずなんですけど・・・・ 草勢の強い大玉トマトとか1段目から上手く栽培出来たりするなら蔓の管理とかイメージ出来るスキルは備わってたりするのでかなりマニアックな成長ステージとか状況判断とか理解して習得も早いと思ったりしますけど・・・・
甘い物の沼は底なしなので1回やってみて方針次第でゴールが変わるので面白い部分でもあるのですが、それだけに何年やっても難しかったりしますし・・・・・楽しみながら出来るのが一番なのかもしれませんよね(^-^;
とか偉そうな事 書いといてもやらかすのがメロン栽培だし(;^_^A アセアセ・・・ (/ω\)はずさない様に私も頑張りますので かぜさんも楽しみながら栽培してみて下さい。
あ・・・ちなみに うちの甘い物栽培の主役はあくまでブドウだったりします。メロンやスイカは序でのはずなんですが向きになっちゃうんですよね(-“-;A …アセアセ
奥が深~いメロン栽培・・・かぜさんも今回のやり取りから、様々な情報を吸収されたようです!
かぜさん
すべてためになります。
1 狭い中で放任 はNG(これはわかります)
2 着果させた孫ツル2葉摘芯(これはメモメモ)
3 着果させている子ツルの葉が甘さを作る(なるほどメモメモ)
4 生長点コントロール 切りすぎると根とのバランスがくずれるから 日光の影にならないレベル遊び蔓を伸ばしておく・・・ですね
甘いメロンを育てるための探求に終わりはありません!初めて栽培する方からも、ベテランの方からも、学ぶことはたくさんあります。
ご覧になっているみなさんも、今日の日記を参考に、美味しいメロン収穫までがんばってくださいね!♪
本日の実際のやり取りはこちらからご覧にいただけます☆
菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?