こんにちは!

菜園ナビ運営事務局のワイです。

本日は、現在開催中のモニターチャレンジ「私にぴったりの【兵衛シリーズ】はこれだ!」に参加してくださっているごつさんの「コメントください!」

5品種のホウレンソウの栽培で、ちょっと疑問が湧く畑の様子が見られました。

*菜園ナビには、「教えてください!」「コメントください!」というナビラー(家庭菜園SNS菜園ナビユーザーさん)に質問を投げかけられる機能があります。

タキイ種苗の菜園ログTOP  モニチャレ「私にぴったりの【兵衛シリーズ】はこれだ!」

 

10月4日の五兵衛の様子

10月4日の五兵衛の様子です。

かなり成長してきましたが、ご覧の通り、発育に極端なムラが見られます。

手前(南側)の成長は良いのですが、奥(北側)はほとんど発芽しませんでした。

何故でしょうか?

 

見るからに成長度合いが違いますね…原因は何でしょうか?

菜園ナビユーザー(ナビラー)さんから、色々な推測がコメントで寄せられました!

 

生長に差が出た原因は?

六実のおじさんさん

これほどの違いも、珍しいですね。

土が酸性化してるとか?奥が低くて、雨水で酸性化した?

 

フォルサさん

キャベツでこんなかんじになったことがあるけど、その時は納屋の雨どいでした、大量の雨水が畑に流れるようになってたので周辺の肥料が流れたのか根腐れしたのか不明だけど、畑の外に雨水を排水するようにしたらその後の作物は育ってます

 

くのさん

虫が移動して、「通った後には雑草しか生えてねぇ!」ってことは良くありますが。^^;(何故に雑草は避けるんだよ???

ある程度大きく育ってたら痕跡は残るのですが、幼苗段階だと消えて無くなってしまうから…、特に大食漢のヨトウムシなら気付きにくいです。発芽しなかったから再播種して補充するんですが、ことごとく消えて逝くを繰り返していると、お写真のような差になってくる。

ただ、チャレモニには参加してませんが、ほうれん草は発芽率も悪く苦戦中で、やっと発芽が揃ってきた所で食害も加わってきた。せめて発芽をスムーズにクリアできる御業があれば抑えて置きたいと考えて、他の要因も気になってます。m(_ _)ノシ

 

ポコさん

ほうれん草は土が酸性でも発芽には支障なしですが、その後成長しません。よって、今回の問題は別にあると思います。

水(土が乾燥している)かな。?一つ教えてください。色が「オレンジぽい」のは何ですか。

 

yuituさん

ほうれん草難しいです。

殻が硬いので芽が出るまではヒタヒタくらいに濡れているのが大事ですね。撒く前にある程度芽切ってからの方が発芽しやすいですが、その後の育ちに影響するとかで直播きに拘る方もいますが。

 

フォルサさん

土が緑っぽいのはコケではないですか?排水悪くて種が死んだとか?

 

質問と写真を見て、原因に対して、みなさんが様々な考察を上げてくださいました。以下のようにまとめてみます。

 

考察① 雨水で、土壌が酸性に傾いてしまった?

考察② ヨトウムシによる食害?

考察③ 土が乾燥している?

考察④ 発芽前に種を浸水させた方が良かった?

考察⑤ 水はけが悪かった?

 

状況によっては、このどれかが原因という可能性は大いにあります。もしみなさんも、なかなか発芽しない原因を調べている時は、上記に該当していないか照らし合わせてみてください。

この考察に対して、ごつさんが情報を付け加えました。

ごつさん

このモニチャレはハウスで行っています。募集の時もそれは明記しておきました。

手前の方(ホウレンソウが育っている側)が南側で、上が北側になります。手前の南側はハウスのビニールに最も近い所で距離は約1m。換気の為に開けてありますので、雨が降ると若干入ってきます。緑色にコケが生えたようになるのは、そのせいだと思います。

モニチャレ用にいただいた種はコート種子なので、浸水の必要はないとの事でした。2回目の種まきを16日にしましたが、この更に北側になります。どうなることか楽しみでもあり、不安でもあります。

 

「ハウスで栽培している」「コート種子である」とのことで、推測のいくつかは該当しなさそうです。

 

ヒロスキーさん

オレンジ色の物体は籾殻ですよね。土壌が酸性に傾いているなら、発芽後葉が黄色に変色して成長しません。

 

ごつさん

> オレンジ色の物体は籾殻ですよね。

そうです。書き忘れました。

 

土壌が酸性のせいということもなさそう…

 

考察⑥ 播種した時期、初秋の暑さの影響

ポコさん

ハウス内の栽培ですよね。発芽が悪かった理由として温度が高すぎたことも考えられますよ。

 

ごつさん

それはあるかもしれませんね。猛暑の時期の栽培でしたから。

そう言えば、南側のホウレンソウが育った所はハウスのビニールの所なので開けています。だから多少、風通しは良いかも。

ウン、その可能性は高いですね。だと、北側は確かに発芽しない、又は生育が悪いかもしれません。

かなり、気温もさがりましたから、2回目の発芽の様子でハッキリしそうですね。

 

ヒロスキーさん

栽培条件から推察しますと、気温が高かったことが要因と思います。

 

初秋の暑さが原因説が有力そうです。

今年は気温の高さで、多くの野菜の生長に影響が出ていました。ホウレンソウも、ハウス内で温度が高くなり、風通しも良くない場所だったせいで、北側は生長しなかったのかもしれません。

 

その後、やはり北側は生えず…

南側は収穫に十分な立派なホウレンソウへ生長!美味しそうな一品「五兵衛とベーコンとポテトのマヨネーズ焼き」に☆

 

モニチャレ10月まき、11月まきもチャレンジいただいており、10月まきは収穫を迎えているところです。暑さには悩まされましたが、この先の寒さにも耐えて欲しいですね…!

 

栽培の写真から分かることがたくさんあります

本日のやり取りでは、栽培で疑問に思ったことをごつさんが質問されていましたが、写真が大きなヒントになりました!ご自身では気づかない部分、説明できていなかった部分も写真が伝えてくれます♪

 

症状の早期発見早期対処の為にも、次に活かす為にも、原因を調べることは大切です。

もし、栽培で困ったことがあれば、ぜひ菜園ナビを活用してみてください。その時は写真を載せることも忘れずに!

写真があることで、より適切なアドバイスをもらえるはずです。

 

本日の実際のやり取りはこちらからご覧いただけます☆

■ホウレンソウの記録「10月4日の五兵衛の様子」:ごつさんの日記 

 

今回が今年最後の投稿になります。2023年もご覧いただき、ありがとうございました。

そして、いつも菜園ナビまとめでの引用をご快諾くださっているナビラーのみなさんには、心より感謝申し上げます。

それではみなさま、よいお年をお迎えください!

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?