こんにちは!

菜園ナビ運営事務局のAです。

 

春の気候から一気に気温があがり、夏らしくなりましたね。

夏バテを防ぐためにも、しっかり食べて栄養を摂っていきましょう♪

旬の野菜は栄養価が高いので、健康的でオススメです。

 

さて、本日はナビラ―(家庭菜園SNS菜園ナビユーザー)さんが投稿していた”玉ねぎの収穫のタイミング”についてピックアップしようと思います。

 

収穫のタイミングはいつ?

ナビラ―のCREWママさんは、今回初めて玉ねぎ栽培に挑戦し、収穫のタイミングを伺っていました。

 

一部、倒れ始めました

いよいよ収穫の時期なのでしょうか?
茎が根本から折れて倒れ始めました。
初めての栽培で待ちきれず倒れた1球はサラダで試食。
食べる1時間前に収穫した玉ねぎは独特の辛みや刺激が柔らかくとても美味しくいただきました。

これから次々倒れていくのでしょう。
でも・・・倒れてから1週間そのままって、全部倒れてから??
倒れ始めた日を基準??
半分倒れたあたりが基準???
初めてすぎてよくわかりません。
どなたか教えてください!

玉ねぎ,タマネギ,たまねぎ

 

玉ねぎが無事に成長してくれたはいいものの、収穫のタイミングっていつだろう?となりますよね。

根本から折れてしまう前に収穫?折れきった頃が食べ頃・・・?

他のナビラ―さんのアドバイスを見てみましょう。

 

茎葉が8割折れたら収穫適期?

六実のおじさんさん

玉ねぎ、一斉に倒れることはありません。
人間のように個人差があります。
よく8割倒れたら、収穫といわれます。ほとんど倒れたら収穫ということです。次作の関係で、倒れないまま収穫したこともあります。CREWママさんもう少し待てかな。
最後の、カントリー親父さんの言葉を送ります。
‘‘食べたいときが、収穫時‘‘けだし、迷言です。

 

赤シャツさん

玉ねぎは倒れてから一週間位は肥大するので倒れてから一週間待てといいます。
たくさん植えていると薹立ちや、どれがいつ倒れたかわからないので8割倒れたら収穫のサインだと言います。
また、晴れが2日以上続いた日に収穫すると日持ちするとも言います。
写真の倒れていない玉ねぎも収穫して食べても全く問題ありませんが、もう少し大きくなる可能性があるわけです。
玉ねぎが無くて買うぐらいなら収穫してしまおうでも有りですし、せっかくだからもう少し大きくしてから収穫しようでも有りなわけです(//∇//)

 

お二人が書かれているように、菜園ナビの栽培教本でも地上部の茎葉が8割程度倒れたら収穫のサインであるとご紹介しています。

赤シャツさんのコメントにもありますが、玉ねぎの茎が倒れてから1週間程度はまだ玉が太りますので、収穫適期は茎葉が倒れてから1週間程度と言われています。

 

“8割倒れたら収穫”にとらわれず自由なタイミングでOK

一方で、自分が使いたい、保存したいタイミングで収穫するといったルールにとらわれないやり方を実践中のナビラ―さんもおられました。

 

かただんごさん

私は葉タマネギのころから完熟して干からびる時分まで、いろいろな段階で収穫しています。
要は自分の使いたい、あるいは保存したいという需要に合わせたらいいと思います。いつ収穫しなければならないなんて、余計なお世話です。

 

おとんとんさん

小さいほど長持ちして、大きいほど早く腐敗すると聞きました。
品種にもよるんだと思いますが。

 

かぼちゃんさん

家庭菜園だから握りこぶし大になったら一個ずつ新鮮なうちに食べて残った分は保管すれば良いんじゃないでしょうか。

 

小さくて新鮮なうちに収穫して食べるといったコメントもあれば、好きなタイミングで収穫したらよいというコメントもありました。

かただんごさんのように一通りの段階で収穫してみて、ご自身が好きな頃合いを見つけ、次回の玉ねぎ栽培に活かすのも有りだと思います☆

 

栽培教本やナビラ―の皆さんのコメントを総括すると、収穫は茎葉が8割折れた頃が適期だが、好きなタイミングで収穫してもOKという結論に至りました♪

 

本日ご紹介したCREWママさんの実際の記事はこちら

■タマネギ(種から)の記録「一部、倒れ始めました」:CREWママさんの日記 by 菜園ナビ

玉ねぎの栽培教本はこちら

菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

 

※本記事はwebサイト上で家庭菜園者の実際のやり取りをご紹介させていただいており、効果を保証するものではございませんのでご了承のほどよろしくお願いいたします。

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?