ナント種苗さんへ行ってきました!

2016年7月1日(金)、ナント種苗株式会社の農場特別見学会にナビラー(家庭菜園SNS菜園ナビユーザー)さん25名と一緒に参加してきました。

奈良県の農場を一緒に見学したのは、公開募集で集まった関東〜九州のナビラーさんです。

saien-navi-matome_11_take5

 

今回はそのツアーレポートをお届けします。

ナビラーさんの交流だけでなく、ナント種苗株式会社の社員さんとの交流もとても盛り上がりました。種や苗をつくっている人と品種や栽培方法などについて直接話すことができ、見学会は大好評。ナビラーさんの投稿日記も混ぜて当日の様子をお伝えしていきます。

saien-navi-matome_11_kamome4

 

まずはトマトエリアへ!

ハウスではまずトマトエリアを見学。「はぐみ」さんは展示方法がわかりやすい!と注目しました。
saien-navi-matome_11_hagumi1

ナント種苗さんは「収量性」「耐劣化性」などのポイントで品種を比較展示していたのです。

 

スイカエリアでは音の聴き比べ

そしてスイカエリアでは「叩いて比べてみてください」というナント種苗さん。
saien-navi-matome_11_kamome1

そこでナビラーさんが実際に叩いてみました。
saien-navi-matome_11_take1

すると品種で音が違うのでした。
面白いと思った、たけさんがナント種苗さんに聞くと、販売方法の変化にあわせてつくった新しい品種だそう。

たけさん

様々めっずらしい品種はあったのですが面白いなぁと思ったのがこちらのスイカ。熟しても中が空洞にならないとかで叩いて比較してくださいと。確かに音が違います。

一個売りをしていた時は問題にならなかったのですが、今はカット売りが主流、中に空洞があると問題があるということでこのような品種が生まれたんですね。

 

メロンエリアでもたくさんの品種を見学

メロンのエリアで人気だったのは、”放置”で育つ品種です。

saien-navi-matome_11_take6

「サンライズ」はとろける食味、「キューピッド」は糖度20度を超えられるという甘さが特徴。しかし「サンライズ」は輸送に不向きで棚持ちが悪く、「キューピッド」は外皮の黄色いシミが収穫サインという不格好さ。スーパーなどで買ったことがある方は多くないのではないでしょうか。

ですが家庭菜園ならこうした品種も自分で育てて美味しく食べることができるんですね。

かもめさんはさっそく育てたくなったようです。

saien-navi-matome_11_kamome2

 

かもめさん これは、凄いですよぉ~!来年はキューピッドメロン、育てようっと(^ω^)

 

試食コーナーでは実際に食べさせてもらいました☆

そして試食コーナーへ移動。トマトやメロンなどの品種を、実際に食べて比べてみました。

saien-navi-matome_11_navi1

 

続いて展示された収穫物を見学。できあがりを見て味わうことで、ナビラーさんは自分たちで育てる参考になったようです。こうして見学会は終了。充実した内容に、遠方参加のナビラーさんも大満足の様子でした。

saien-navi-matome_11_navi2

 

ナビラーさんと一緒に参加した菜園ナビ運営事務局(ナビラーさんにはナビさんと呼ばれています)も、とても学びの多かった見学会でした。

saien-navi-matome_11_kamome3

ナント種苗さんありがとうございました!

 

選ぶのも楽しい!ハマると深い品種の世界

種苗会社の見学会のようす、いかがでしたか?

みなさんの中には「ふだん品種を意識することがない」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

でも家庭菜園では品種えらびも楽しみの1つ。自分で好きな品種を見つけて栽培を楽しんだり、スーパーではめずらしい品種を味わったりできるのです。

 

見学会の後はナビラーさん交流のためのお茶会。各地から参加したナビラーさんの菜園トークで盛り上がります。

最後はナント種苗さんの直営店「ナントガーデン」でお買い物を楽しみました。

saien-navi-matome_11_take2
saien-navi-matome_11_take3
saien-navi-matome_11_take4

 

家庭菜園してみたいけどまだ始めていないという方は、たとえば種や苗を見てみる事から始めてみてはいかがでしょうか?もしかしたら「育ててみよう!」と思う品種が見つかるかもしれません。

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?