こんにちは。菜園ナビ事務局のRです♪

4月に入り、すっかりあたたかくなったかと思えば、本日青森などの東北地方では雪が降っていたようです!!

青森出身の社員もびっくりしておりました。

皆さんも寒暖差に気を付けてくださいね。

 

ソラマメは摘果した方がいい?

さて、本日はオーキッドさんのお悩みをご紹介します。

「今年初めてソラマメを作ることになりました。花も咲き最下段には小さな莢もできつつあります。

1

2

そこで一つお聞きしたいのですが、ソラマメは一段に莢を二つほど生らしてあとは切り落とす(摘果)と書いてあるものがあります。

今咲いているのは各段5輪前後咲いているのですが、このままだと一段に5莢出来ると思うんです。それを2つにすると大きな豆ができるらしい??です。
せっかく花を着けたことだから、できればこのままで育てたいと考えるのですが、小さくて貧弱な豆では困りますしね。皆さんちとこはどうされていますか。

生産者だったら何百本とあることでしょうから摘果なんてやってませんわね。」

 

オーキッドさん、ソラマメの摘果をするかどうか悩んでおられますね。

摘果とは・・・

読んで字のごとく、実を摘むこと。大きな実を実らせたいならぜひとも行いたい作業のひとつです。

でも、せっかく実り始めたものを摘むのは勇気がいりますよね・・

ナビラー(菜園ナビのユーザー)さんから、たくさんアドバイスが寄せられました。

 

摘果はしなくていい!

ポコさん

「オーキッドさん

こんばんは。

私のソラマメは野菜作りを始めた当初(20年強)から実生ですが摘果をしたことがありません。
(今年購入したサラダソラマメも摘果しません。)

もし、大きな豆を収穫したいと考えるなら摘果をお勧めします。数を求めるならそのまま放置です。

生産者は大きな豆を収穫するために摘果していると思います。小さな豆では売れませんからね。」

 

 

オーキッドさん

「ポコさんこんばんは。
サラダソラマメのことはさっぱり解らなくて(m´・ω・`)m ゴメン…。そのことはちよっとこっちに置いといて。

家で食べるだけ採れればそれで充分なんです。だとすると摘果ですか。ふ~ん悩みますね。
ある程度数を確保して、なおかつ美味しくて大きなプリプリソラマメを夢見ています。

スーパーでは先月の初めから鹿児島産の大きくて立派なソラマメが店頭に並ぶようになりました。何百本のソラマメの摘果をやるとなったら、腰えの負担大丈夫なんかなぁ~。

農産物を作ったことがない人が増えてきました。農家の皆さんに感謝です。」

 

 

六実のおじさんさん

「私もポコさんに賛成。アブラムシ注意してた方がいいかもよ。摘果なんて考えたことも無かった。」

 

 

オーキッドさん

「六実のおじさん今晩は。
六実のおじさんアブラムシ退治の事は私の3月2日の日記の時教えて頂きました。サラダ油と台所洗剤のブレンド特効薬をね。アブラムシ攻撃が始まったらいつでも迎え撃ちの準備をしていますよ、ありがとうございました。
頂芽新芽の摘芯はすべて終えたところですが、わずかにアブラムシらしきものが見える程度で劇薬はまだ使っていません。

出来る事ならこのまま収穫となると良いのですが。六実のおじさんはそのままですか、豆小さくないですかね。」

 

 

タヌタヌ=毛玉さん

「私も今まで摘果はしたことがありません。うちのも下の方、花が終わった後に小さい実が膨らみ始めています。
花が咲いても全部実になるわけではない、けっこうあだ花がある、とどなたか言っていました。
去年のソラマメは終わりに近い頃、サヤは丸々と大きくなっているのに実が全然入ってないものがいくつかありました。」

 

 

オーキッドさん

「タヌタヌ=毛玉さんへ。
おはようございます。
文中に書いた通り一節に5輪ぐらい咲いています。この5輪の花すべてに実をつけるものだと思っていました。

なにぶん初めて作るものですから色々と疑問が湧いてきます。ソラマメは鹿児島が主生産地らしいですが、生産地では一節に一個とか書いてあったりします。
とりあえずこのままでいって、5輪の花全部に莢が確認出来たら二本は落とそうかなと、今考えています。

しかしそれにしてもソラマメ栽培って気難しい野菜ですね。」

 

摘果はしたことがない、というコメントが多いようです。

 

収穫時期の判断は?

六実のおじさんさん

「オーキッドさん、おはようございます。日当たりの良い区画は、花が散り始めました。
実はまだみたいです。例年GW後に収穫できるのですが、これからが長い。

偉そうに、一言。ソラマメは、収穫時期が難しい。
手を水平に伸ばし、親指、人差し指は未熟果。
中指位は、悩みどころ。薬指、小指程度は収穫対象。鞘を触って、豆の感覚があれば収穫です。」

 

 

オーキッドさん

「六実のおじさんおはようございます。
我が家のソラマメどうでしょうか?来月の初旬には初収穫できるでしょうか。なにぶんにも初めてなので、期待を込めてわくわくしています。朝起きて毎日ソラマメ観察をやっています。

エッ今度は収穫時期ですか。また難題が出てきて宿題が増えましたわ。

指での話、私どもではちよっと理解できなくって、、すみません。薬指、小指で収穫って小指だとまだ赤ちゃん莢ではないんですか。私は親指で収穫したいのですが、固いのはいやなのでその中間を狙っているのですが。

それよりきちっと肥大してくますかね。例のアブラムシ今のところポツポツとらしきものが付いております。」

 

 

六実のおじさんさん

「アブラムシ対策が先決です。
ただアブラムシは、ほぼ絶対に来ます。少しぐらいなら気にしなくてもいいですよ。

収穫時期です。
ソラマメは実を上に向けて、実ります。
実が充実すると下がってくるのです。
下を向きだしたら、収穫を考えるということです。
実際触ってみるのが、一番です。
ソラ豆が実ったら、左手をまっすぐ伸ばして、おじさんの言葉思い出してください。」

 

 

タヌタヌ=毛玉さん

「えっと、ソラマメ、空に向かってサヤが着くから空豆というそうです。
ほんで、熟れてくるとだんだん下向いて来る。
手の平を親指を上に小指を下にして水平に向けてみて
親指の先くらいに上に向いていたらまだまだ、
中指の先くらいにほぼ水平だともうちょっと、
薬指か小指の先くらいに水平よりちょっと下向きになって来たら収穫、といいうことだと思います、
ですよね、おじさん。」

 

 

オーキッドさん

「六実のおじさんへ。
最初は上に向いているのが豆の肥大とともに下向きに変わるんですね。毎日見張っておくようにします。
今日、昼ごはんのお惣菜を買いに近くのスーパーに行ってきました。鹿児島さんソラマメ8本入りで230いくらで売っていました。4月から税込みで表示しないといけないそうで、何もかも円単位になっています。パット目に何もかも値上げになったような気分です。ソラマメ一応手に取ってみて、豆の感触確かめました。」

 

オーキッドさんが持ちかけたお悩みに対するアドバイスだけでなく、

ソラマメは収穫時期が難しいとのことで、収穫する際のコツもコメントされていました♪

とっても参考になりますね!

オーキッドさんのソラマメ、美味しい時期に収穫出来ますように。

 

▼オーキッドさんの日記はこちらからご覧になれます!

https://saien-navi.jp/pg/blog/read/6340638/