こんにちは!

菜園ナビ事務局のワイです。

 

みなさんは、カラスの被害にあったことはありますか…?

我が家は先日、キュウリが3本やられました。ご近所さんも大切に育てていたスイカがやられ、大変ショックを受けられていました。一説によれば、カラスは犬より頭がいいとのこと…

 

カラスによる鳥害!対策は

先日、なえちゃんさん
大切な黒玉スイカをカラスにつつかれてしまいました。

 

「わぁん…」

カラス1

大きくて立派なスイカが痛ましい姿に…

 

それを見て、
ナビラー(家庭菜園SNS菜園ナビユーザー)のみなさんが共感してくださいます。

 

もんさん

「早いですね!もう目をつけられましたか(@@;)
うちも来月あたりにトウモロコシがなり始めるので作戦考え中ですが…」

 

Naoさん

「黒玉で、カラスに…   カラスの賢さには驚きますね。通常は黒は見つけられないんですけどね」

 

カントリー親父さん

「(ToT)\(~_~;)ヨシヨシ 残りを頑張って守りましょう!」

 

みなさん工夫して、カラスから作物を守っています

なえちゃんさん

「うちもとうもろこしは何年か前にやられて、慌てて釣り糸を張りました!

今年は釣り糸&ネットで
とうもろこしは 大丈夫なのではないかと思ってますが…(カラスにはですが)

Naoさん、私はカラスに狙われない?ってことで
黒玉作ってるんですけど~
まだまだ中が真っ白けなのになんでつつくかなぁ?
カラスって意外お馬鹿さんなんかな?
カントリー親父さん、新聞掛けてネット掛けて、それでも見つけるカラスに負けた!

即釣り糸対策をしてきました!
残りはあと5個。絶対死守するゾウ。」

 

もんさんによると、「今は巣立ちしたばかりのカラスが好奇心旺盛で、
興味のあるものは何でもいたずらしてくる」とのこと…

 

beagleさん

「ひど〜い。 黒皮なのにね。
もんさん、言われるように、犯人は幼いカラスですかね。つついただけ。
あと、5個、いっぱいありますね。順調ですね。収穫出来ますように。
うちはこの1個だけ。やられたら、凄いショック。今、縦長が20cm弱なので、もう少し。」

カラス2

beagleさんも見事な黒玉スイカ、無事に育ちますように!

 

そして、みなさんからたくさんのアドバイスが続きます。

Naoさんは

「赤い防虫ネットの広いものを支柱を立てて張るといい」

もんさんは

「収穫用コンテナを被せて重しをしておく」

六実のおじさんは

「テグスを貼る」

なえちゃんさんのご近所さんは

「釣り糸でキラキラCDを吊るしている」

みなさん様々工夫されているんですね!

 

もんさん
「不思議なことに8月以降はつつかれたって話聞かないんですよ。 賢くなって手を出さなくなるのかな? 」

なるほど!今の時期を乗り越えれば安心できるかもしれませんね。

 

カラス対策まとめ

それでは、主なカラス対策をまとめてみました。

・物理的な予防

カラスが中へ侵入しないように、防鳥ネットやテグス、剣山でカラスを排除します。

テグスを張ってあるところへもカラスは侵入することができません。

・音や光で予防

カラスは強い光や大きな音が苦手です。
吊り下げたCDなどの反射によっても強い光を作り出したり、
花火や爆音などで追い払うことも可能です。

・視覚で威嚇

カラスの天敵であるオオタカやフクロウなどの猛禽類に似た人形や
目玉模様を設置することでも、カラスは嫌がります。

・スプレーボトルで戦闘

カラスは唐辛子のような刺激物が苦手で、唐辛子を煮出した水を
スプレー状のボトルに入れ吹きかけ撃退することもできます。

・見かけたら追い払う

人間に手で追い払われたり、大声を出されたり、物や水をあてられ、追い払われると、カラスは逃げていきます。
根気よく威嚇を続けると、カラスは危険と判断します。

カラスは学習能力が高く、上記の方法でも危害がないと分かると効果がなくなってしまいます。
また、逆に学習のできない不規則な動きに対しては危険と認識し、その場所に再び寄り付くことがなくなります。

 

大事な大事な作物が、無事に収穫できますように…
工夫してカラスの攻撃から守りましょう!

 

我が家は何か吊り下げています笑

IMG_5216

 

なえちゃんさんとナビラーさんのやり取りは、
菜園ナビでご覧いただけます!

ニンニクの記録「わぁん···」:なえちゃんさんの日記 

 

菜園ナビまとめの過去記事にも参考のものがありました♪

ナビラーさんおすすめ!家庭菜園で100円ショップアイテムの意外な活用法◎

 

※掲載の対策は効果をお約束するものではありません。
参考に実行される場合は、自己責任でお願いいたします。

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?