こんにちは!

最近、朝からヘルシエオクラに話しかけています。

生まれたての芽がかわいくてねぇ…

傍から見ると危ない奴です笑

あとは安納芋のあんのうちゃん、プランターがいっぱいになって…どうしよう笑

菜園ナビは、野菜の名前を入力すると、オクラだったら初めに「オクラさん」と表示されます♪

それから自分好みに名前を付けれられるんですが、ナビラー(ユーザー)のみなさんの名前を見ているだけで愛情が伝わって楽しいです(^^

 

ゴーヤの育て方

本日は夏の代名詞「ゴーヤ」ご紹介したいと思います。

はじめに、お写真提供はゴンちゃんさん。

(ゴンちゃんさんの名づけを拝見すると「エダマメオさん」「嫁に食わすナス」!個人的に名付け親大賞をお渡ししたいです笑)

 

ゴーヤの播種期は4月5月、植え付けが5月6月、収穫が7月~9月です。

ゴーヤ1(ゴンちゃんさん)ゴーヤ2(ゴンちゃんさん)

立派な芽が顔を出しています♪

ゴーヤ3(ゴンちゃんさん)

適温20度~、育苗し、発芽したら間引き、気温が高くなってから植え付けします。

 

次に、こちらはミルクさんご提供のお写真、空に向かってぐんぐんと伸びていきます。

ゴーヤ4(ミルクさん)

ゴーヤ5(ミルクさん牛乳パックネット)

つるが伸びてきたら支柱を立ててネットを張ります。

ミルクさんのネットは、牛乳パックを再利用したもの。

パックを平らに潰して、横に切ると、輪っかがたくさんできますよね♪

それらをセロテープで連結するだけ!立派なネットの完成です。

 

子づるを伸ばすため、親づるを摘芯します。

2~3週間に1回のペースで追肥を行い、開花から15日~20日で収穫です!!

 

ミルクさん

ゴーヤ6(ミルクさん)

青々としたグリーンカーテン!

 

ゴンちゃんさん

ゴーヤ7(ゴンちゃんさん)

形の良いゴーヤを収穫!

 

グリーンカーテンで日よけにも◎苦みが美味しいゴーヤを育ててみませんか?

ゴーヤはツナ和え、ゴーヤチャンプルー、おひたし…ほのかな苦みが美味しいんですよね♪

緑のカーテンがおうちを涼しくしてくれます♪

今年はぜひご自分のおうちにも!

みなさんチャレンジされてみてください♪

 

よし!育てよう♪という方は、にがうり(ゴーヤ)栽培教本↓

https://saien-navi.jp/pg/expages/read/sb045

 

2017年にグリーンカーテンコンテストを開催したのです♪↓

(菜園ナビに登録すると参加者のみなさんの記録がご覧になれます♪)

「グリーンカーテンコンテスト2017」結果を発表しました!