鍋やシチュー、お漬物に和え物など、さまざまな料理に大活躍するハクサイ。

栽培にチャレンジされたことのある方も多いことでしょう。
しかし、種まきが遅れたり、日照不足や肥料不足、害虫の影響などでうまく巻かなかったりってこと、ありますよね。

 

巻かなかったハクサイの食べ方

ナビラー(家庭菜園SNS菜園ナビユーザー)の「カメセン」さんはそうなってしまったハクサイの食べ方をナビラーさんに尋ねました。

カメセンカメセンさん
12
皆さん巻かなかった白菜、今になって上に立ち上がり花芽が付き出しました。
どうやって食べれば良いのですか?(◎-◎;)

 

お浸し、天ぷら…楽しみ方いろいろ♪

六実のおじさんプロフ画 六実のおじさんさん
蕾が出来始めたら、根本から折り取ります。お浸しで、食べてごらん。美味いです。
バンザイ白菜と呼ぶそうです。私はそれをやりたいばかりに、残してあります。

コヤちゃん コヤちゃんさん
うちはアブラナ科のとう立ち菜は天ぷらで食べます…
3
ちなみに写真はネギ坊主ですけど(笑)
あと、おひたしとか味噌汁の具にしたりとか油炒め…ひと通り美味しいですよ(^^)

ゆみねね♪ ゆみねね♪さん
白菜のトウ立ち菜、真ん中の1本を採ると脇芽が次々と出て来て、何本も食べられますよ。
早めに真ん中の1つは採ったらいいかな〜

食べ方は、六実のおじさん、コヤちゃんの言う通り茹でて良し、揚げて良し、ですよ。
普通に菜っ葉として食べられます。わたしは、トウ立ち菜の中では白菜のトウ立ち菜が1、2を争う好物です。
ぜひ、美味しくたべてくださいね。

六実のおじさんプロフ画 六実のおじさんさん
私は、とう立ち菜は白菜とチンゲン菜が双璧と考えます。チンゲン菜はとう立ち菜目的で、栽培しています。
小松菜もいけると思います。ただ固くなるし、暖かくなると新しい野菜も採れるから、あまり利用しません。

コンタコンタさん
トウ立ち菜は、やはり好き嫌いが多いみたいですね。私は、小松菜とカラシナがいいです。
小松菜のトウ立ち菜は、私がやるのをみて、結構ファンが増えました。
ただ、収獲するなら、12月までに大きめに育てておいた方がいいですよ。

かただんごさん かただんごさん
皆さんと順位が違うので私も言っておきます。
①鮎河菜②ベカナ③のらぼうな

わかめちゃん わかめちゃんさん
あっ⁈私も、白菜のトウ立ち菜に一票を入れたい…な。笑
もう…もう…白菜のトウ立ち菜は、旨味がキュッと詰まっていて絶品です(๑˃̵ᴗ˂̵)
農薬などを使用してなければ…その場ぐいでつぼみをつまんで食べてみてください。。めっちゃ美味しいよぉ(o^^o)
葉っぱと葉っぱの間の節々から、たっくさん出てくるから、長いこと楽しめますよぉ(o^^o)

ちなみに、チンゲンサイのトウ立ち菜も絶品でした。
4

ゆみねね♪ ゆみねね♪さん
あ、鮎河菜とか、のらぼうな、とかは「最初から、花茎を食べる菜っ葉」と思っています。
私の中で「トウ立ち菜」は、白菜とか漬け菜の仲間で本来は花が咲く前に葉っぱを食べるんだけど
花が咲いちゃった…という菜っ葉なんですよ。皆さんは、どう定義でいているのかなぁ…

かただんごさん かただんごさん
私の感覚では、鮎河菜ものらぼうなも小松菜もチンゲン菜も基本的に葉っぱを食べる野菜(現実に秋から今まで食べてきた)なので、最後のおまけに花芽も楽しむといったところ。ゆみねね♪さんとはちょっと違っていました。
下は昨日の収穫ですが、花芽を食べられるものを数えたら7種類ありました。
5

ゆみねね♪ ゆみねね♪さん
ネギ坊主の天ぷら、美味しいですよね。ネギを栽培しないと食べられないレアな食材ですけど。
コヤちゃんのコメントにネギ坊主の天ぷら画像が載ってるけど花の咲く前、とんがり帽子のうちに採って天ぷらにして食べると、何とも美味しい!
オススメなので、次回栽培して出てきたら種採りしない分は、さっさと採って天ぷらにしましょう!

 

うまくかたちにならなかった野菜でも、さまざまな料理でおいしく楽しめるんですね!

一般的には市場に出回らないトウ立ち野菜を楽しむために、わざと収穫せずに残してみるのも面白いかもしれません!

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?