こんにちは!

家庭菜園SNS菜園ナビ運営事務局のワイです♪

野菜作りって、「食べる」までが家庭菜園ですよね。種をまいて、水をあげて、愛情込めて育てられた野菜たち。

収穫できた時の喜びも最高ですが、それを美味しく食べられた時の幸せは格別!

今日は、ナビラー(菜園ナビユーザー)さんの畑や農家の方が育てた、美味しい野菜を使った絶品料理たちをご紹介します♪

 

夏野菜で美味しい野菜料理!

畑のめぐみは万人の幸せにつながりますね♪

野菜料理倶楽部さんがみなさんのお料理を載せるページを作ってくれました!

 

夏野菜色々で野菜料理〜秋野菜まで

沖縄はもう梅雨明けしたようですが、九州〜そろそろ梅雨の季節、夏野菜料理ですね。

自作の野菜、旬の安売りで買った野菜、いろんな料理をお待ちしてます。

定番のポテトサラダ

 

ジャガイモのほくほく感が美味しそうなポテトサラダ。定番料理の完璧な姿です♪

 

おとんとんさん

取り遅れたエンドウ豆を乾燥させ、炊飯器で炊き、炒り豆を作りました。

味はつけていませんが、サクサクして美味しいです。

 

食べ始めると止まらないやつですね笑

 

素材を活かした、豪華な逸品!

beagleさん

巨大ズッキーニを使って。

ひき肉の挟み揚げ、照り焼き風。どうでしょう。

 

 

ゆみねね♪さん

収穫した「やらず豆」天ぷらにしたら

めっちゃ美味しい!

野菜の天ぷらは、新ジャガイモと新玉ねぎ(コロモに小エビが入ってます)と一緒ですよ。

 

「やらず豆」とは平莢菜豆で、福岡県内の一地方で昔から栽培されています。別名「やらず豆」と言い、他人には分けたくないという程柔らかく美味という言伝えがあります。

食べてみたい!このやらず豆の天ぷらに、かただんごさんもコメントしました♪

 

かただんごさん

ゆみねね♪さんの天ぷらに、思わず手を伸ばしたくなる。

いろいろなインゲンの中でも、天ぷらにはヤラズマメが一番だと思ってます。

資さんうどんのごぼ天のように1本づつ揚げて、ビールのアテにしたりうどんのトッピングにしたり。

残念ながら私のヤラズマメは発芽せず、種の保管が悪かったかな。

 

工夫が光る!我が家のシェフ

彩り鮮やか、珍しく、オシャレな料理もたくさん並びます!

beagleさん

名古屋メシでしょうか。全国区でしょうか。私の住まいは岐阜ですが。餡掛けパスタ。市販品を購入して、収穫タマネギ、ピーマン増々で召し上がれ。粗びき胡椒をパラパラ。

 

オレンジさん

トキタ種苗のゲストイタリアのソーレという種で取れたビーツが土臭くなくて美味しかったです。

インド料理のサンバルにしました。熱くても冷やしても美味しかったです。野菜は全部自家製でビーツ、ニンニク、中玉トマト、カレーリーフ。

スパイスはフェネグリークシード、レンズ豆、クミンシード、ヒング、カレーリーフ、ブラックペッパー。味付けは塩と酢のみ。

 

まるさん

土豆糸。大連出身の人から教えてもらった。クックパッドにも載っている。ジャガイモのいつもと違う食べ方。

 

中国では定番の料理なんですって!土豆(トートー、じゃがいも)の千切り(丝、スー)の炒め物という意味の名前だそうです。

 

定番料理もおいしそう♡

beagleさん

自前はタマネギとトウガラシのみといった、へんてつもない牛丼です。つゆだくだくで。

 

ゆみねね♪さん

餃子、キレイに焼けたら(^○^)そして美味しい。具は、豚ひき肉+キャベツ+ニラ。

 

みなさん、本当にお料理上手なんですね。お店のようなお料理が続々。

そして、以下は夏の定番のひと品!

 

beagleさん

夏の定番、トマトの冷製パスタ。生ハムのせ。今回は大玉ですが、ミニでも中玉でも。

 

ゆみねね♪さん

我が家の冷製トマトパスタは、トマトとチーズを角切りにしますよ〜w

 

beagleさん

ゴーヤが苦手の方には、ポン酢を使うと苦味が和らぎます。塩もみ後、茹でてかつお節、ポン酢で和えています。

go-ya

 

さっぱり、口当たりの良さげな料理が並びました。

 

果物と野菜で特別なスイーツを!

ゆみねね♪さん

毎年この時期に作る杏ジャム。生の杏って、この時期限定なのでね〜〜w

甘酸っぱくて美味しい。

杏ジャムのサンドイッチも作りました。甘酸っぱいのが美味しいw

 

ぱっと目を引く杏の色。色は似ていますが、イチゴジャムより甘酸っぱくて爽やかな味でしょうか。想像するのも楽しい♪

そしてさらに、見目にもたいへん美しいスイーツが紹介されます…!

 

ゆみねね♪さん

バタフライピーの花弁を煮出した青で寒天を作ってみました。

淡い薄紫の方は、青いのを薄めてレモン汁を加えた色と味を変化させてから固めたもの。見た目が涼しくて美味しかったですよ〜!

 

夏に涼し気で、美しい寒天。バタフライピーの神秘的な青色は、自然のもつ色彩の豊かさを教えてくれます。

 

みなさん、どこかで修業されてるのかしら?!栽培だけじゃなく、お料理の腕に脱帽する投稿でした!

実際の野菜料理倶楽部さんの日記はこちらから♪

▶野菜料理の記録「夏野菜色々で野菜料理〜秋野菜まで」

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?