寒くなってくると、鍋などでキノコを食べたくなる方は多いのではないでしょうか。

山で見つけると「舞うほどうれしい」というマイタケも家庭菜園で育てれば、山に行かなくても舞うほどの美味しさを味わえるようです。今回は舞茸を育ててみた「ゴンちゃん」の投稿日記から、マイタケの育て方をご紹介します。

 

穴を掘って、ホダ木を埋める

マイタケのホダ木を注文した「ゴンちゃん」。届いてみるとその大きさにびっくりします。ホダ木にはマイタケの菌が回っています。
saien-navi-matome_29_maitake

「ゴンちゃん」はあらかじめ穴を掘って用意していました。
saien-navi-matome_29_maitake2

ここにホダ木を置きます。
saien-navi-matome_29_maitake3

 

土を入れ、落ち葉を敷き、不織布をかける・・・

そして土を入れて埋めていきます。
saien-navi-matome_29_maitake4

ゴンちゃん

説明書には山土を入れると書いてありましたが、どんな土を入れて良いかわからないので、畑の土を入れて上部に赤玉土を入れました。

 

そして落ち葉を敷いて
saien-navi-matome_29_maitake5

葉が飛ばないように不織布をかけました。
saien-navi-matome_29_maitake6

埋めた場所は日射しが強いため、遮光ネットでも日射しを遮れませんでした。そこで防草シートで覆うことにしました。
saien-navi-matome_29_maitake7

 

マイタケ登場!自家製の採れたてマイタケは歯ざわり抜群!

こうしてホダ木を土中に埋めて「本伏せ」したのは、5月13日。そしてマイタケが土から出てきたのは、翌年の10月でした。

10月9日の様子
saien-navi-matome_29_maitake8

そして10月11日、「ゴンちゃん」はマイタケを収穫します。
saien-navi-matome_29_maitake9

ゴンちゃん

もう少し大きくなるとは思いますが、我慢できずに収穫しました。一株採ると食べがいがありますね!色が濃いです。うまいだろうな~

 

そしてさっそく、里芋と一緒に煮物にして食べてみると「凄くしっかりしていて歯ざわりが抜群に良かった」そうです!

 

いかがでしたか?野菜と一緒にマイタケも育てると、食べる楽しみも広がりそうですね。

「菜園ナビ」にはシイタケ・ナメコ・ヒラタケなどキノコの栽培日記もいろいろ投稿されています。キノコ栽培に挑戦したい方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?