こんにちは、菜園ナビ事務局のRです。

本日は菜園ナビを運営する株式会社オーレックホールディングスで販売している「はたけの恵 青汁」についてご紹介します。

aoziru-1

 

なぜORECが青汁を販売しているの?

青汁の主原料は鹿児島県鹿屋市産の「すいおう」。

サツマイモの葉と茎にあたる新しい野菜で、ポリフェノールや食物繊維、鉄分、カルシウム、ビタミンKなどの栄養成分がぎっしり詰まっており、乳酸菌も1袋あたり1,000億個配合。

ケールや大麦若葉を超えるほどともいわれています。

 

すいおうは葉がしおれやすく、生野菜として全国へ出荷するのは難しかったことから、加工してお届けしたいと生まれたのが「はたけの恵 青汁」です。

aoziru-2

アネット有限会社で育てられたすいおうを使用しています。

 

青汁って苦いのでは?どんな味?

「はたけの恵 青汁」には黒ごま、黒豆などを配合しており、くせがなく飲みやすい味わいなのでそのまま水で割って飲むのはもちろん、豆乳やヨーグルトに混ぜたり、スムージーにしても美味しくいただけます!

オーレックグループのブランド発信拠点兼カフェ、OREC green lab 福岡では看板メニューのお米ラテとブレンドした「お米ラテ 青汁」を販売しております。

青汁が入ることでお米の甘さが抑えられ飲みやすい、と男性の方に特に人気です。

aoziru-3

 

どこで買える?

ECサイト「コダワリノワ。」や、OREC green lab 福岡の店頭でも購入できます。

詳しい原材料などは、こちらをご覧ください。

aoziru-4

はたけの恵 青汁(30包入り) 2,500円

 

菜園ナビを運営する株式会社オーレックホールディングスでは、「持続可能な農業に取り組む方の応援」を目標に掲げています。