こんにちは!菜園ナビ事務局のRです。
2月もなかばですね。福岡は日中、ぽかぽかあたたかい日も増えてきました(^^)♪
ダイコンを育てるコツを知りたい!
本日は、カオルさんの大根についてのお悩みをご紹介。
大根
「今日大根を収穫しました。毎年のことながら納得のいく大きな大根収穫できたことがほとんどないです。
未だ今年は大根の葉が立ってるだけまし。昨年は葉が異常に短くて、上の大きな大根、貸農園のベテランのおじさんに頂いたもの。
やってる肥料聞いても有機の私が買ってるものと同じの。大きいから皮固いと思ったらやわらかいし美味しかったらしいです。
種類も普通のおでんだいこん。大根をうまく育てるコツ知ってる方教えてください。」
カオルさんの知人の方の大根、とても立派ですね~!リモコンと比較するとその大きさがよくわかります!
このような大きい大根を育てるには、どうしたらいいのでしょうか?
ナビラー(家庭菜園SNS菜園ナビのユーザー)さんから、たくさんのコメントが寄せられました。
ナビラーのみなさんから様々なアドバイス!
六実のおじさんさん
「ダイコン十耕。先人の残した言葉です。良く耕して、根張りをよくする。
カオルさんのダイコン。小さいですが、肌はきれい、又根にもなってない。
おじさんの無責任提言
牛糞を入れると土が柔らかくなります。根張りも良くなるようです。牛糞入れてみたらいかがでしょう。」
かただんごさん
「自慢する訳ではないけど、私のダイコンは画像の上に近いかな。大ダイコンには共通する特徴があるように
思えます。地下の部分に比べて地上の部分の方が長く、葉の繁りはそれほどでもない。
葉:地上部:地下部=2:3:2くらいのバランスかな。地上部が30cmあれば自動的に全長50cmになりますね。
私が心がけていることを何点か記しておきます。
①8月末までに種を播く
9月以降に播くと、生長期と害虫の最盛期が重なってしまいます。早播きしてそれまでに一定の大きさにしてしまえば、害虫が来ても負けません。
②とにかく耕す
おじさんの言うとおり、ダイコンはとにかく深耕精耕、ダイコン十耕です。
③肥料は極少
私は元肥なし、残肥程度で十分だし、又根の元になります。葉が青々と繁って勢いよく見えるのもありますが、窒素過多で根の部分はたいしたことない。様子を見て、後から液肥や天恵緑汁を葉面散布しています。」
先輩方から、心強いアドバイス!
お二人のコメントを受けて、カオルさんがご登場されました。
カオルさん
「六実のおじさんさん 貸農園は昔田んぼだった所を畑にしてるので土はあまりいいとは言えないのですが、近くにEM菌バークたい肥(牛、ろば、馬の糞、おがくず入り)一袋50円という所がありまして、米袋より大きなごみ袋の強いのを買って畑を作る前には買いに行きひと棟に一袋から二袋入れてます。ちょっと入れすぎでしょうか?
かただんごさん 立派な大根ですね。貸農園なので八月末となるとまだ夏野菜の収穫などが終わってなくて、大根の種をまくところがなかなかないんです。やはり来年は貸農園もうひと区画増やしたいな・・・・耕すのは、自分で深く掘って家庭菜園用の耕運機で耕しているので、大丈夫とは思うのですが・・・
肥料は元肥なしであんな大きな大根ができるなんて羨ましいです。畑のおじさんと同じ有機のお値段の高いのを入れたり鶏糞にしたり、結果が出ないので毎年変えてます。
自分で納豆菌米ぬか肥料を作ってるのでそれを入れて種をまき前に耕してます。液肥は、ほとんどやってないのですが、自分で野菜のくずなどを入れて作ってるのでやってみようと思います。天恵緑汁一度作ったことがあるのですが、ヨモギがあまりとれないため液肥はほとんどできず・・・・ヨモギちょっと探してみます。」
六実のおじさんさん
「既に、実施済みですか。天恵緑汁は私も作っています。ヨモギは少なくなりました。ご存知ならば、やってみるといいですね。
私は天恵緑汁用に、黒砂糖10KG 準備してあります。ジャガイモで比較実験して、5割増収。以来やめられません。
少なくとも、野菜元気になります。秋野菜は、種まき時期で育ちが違います。かただんごさんに一票。」
株間を十分に取った方がいい!
聡さん
「株間を広くとると大きくなりますが、株間は十分ですか?うちは、手頃なサイズで長期間収穫を目指しているので、密植しています。
写真で見るとカオルさんのダイコン、綺麗で、変なストレス無く育っているように見えます。味は、良いのではないですか?」
聡さんより、株間についてのご指摘。
カオルさん
「六実のおじさん 秋野菜は種まきの時期で育ちが違う。そう思って秋にひと棟だけ先に蒔きました。
写真アップしたものより大きいのもありましたが、同じ時期に種をまいた人と明らかにサイズが違うんです。
もうひとつの場所ははずらして収穫したいと思いちょっと遅く植えたのですが、そこはまだ一本も収穫していなくて未だ収穫できそうにないんです。ただ一本だけは大きくてもうすぐ収穫できそうなのですが・・・
聡さん 以前は株間がつんでて大きくならなかった時もあり、最近は沢山種をまいて間引き菜をかなり食べてます。今現在の株間は許容範囲内だと思うのですが・・・先日テレビで大根おろしは体に良いとやってたので、二日おきに食べてますが、最近寒かったせいか昨日食べた大根おろしはすごく甘かったです。」
聡さん
「カオルさん 依然大きくしていたときは、40センチ以上の間隔でした。だんだん狭くなって、25センチ程度。間引いて1か所1本のところと、2本残すところにし、大きくなった順に収穫しています。先日、お裾分けの後、残っているのは極小ダイコンだけになりました。別に、春先の収穫を目指して、ビニトン掛けていた畝がありますが、寒い日の強風で大きく破れてしまったので抽だい心配しています。
霜に当たった後、甘くなりますよね。うちは、昨日今日とおでんでいただきました。」
カオルさん
「40センチの株間はすごいですね。
私に大きな大根を下さったおじさんは、貸農園を借りてもうだいぶなの方なので土づくりは出来てると思うのですが、90歳に近いいやもっと上かも・・そんなおじさんなので若い人のように耕すこともできていないし、株間も貸農園の狭い土地なのでそんなに広くは取ってないんです。
もっとそのおじさんにいろいろ教えてもらいたいのですが、そのおじさんと畑の距離が離れているためおじさんが来ててもわからないし、無口な人で耳も遠いのでおじさんの畑を見て勉強するしかないんです。
我が家も今日はおじさんの大根でおでんにします。」
ポコさん
「カオルさん おはようございます。コメ読まさせていただきました。
カオルさんの大根の種は若しかするとミニ大根ではありませんか。大根はミニ系と通常の大きさの2種類があります。」
カオルさん
「ポコさん ミニ大根のように見えますが、普通の大根なんです。大根の種も毎回色々変えてるのですが・・・」
六実のおじさんさん
「カオルさん ホットケ様を、信じる。それしかありません。
種間違い。私も、もしや?考えたのですが、その線がないとすれば、私の知識の限界です。以前どこかで読んだのですが、同じ作物を作り続けると、馴染んでよくなる。
大きさ以外は、立派なダイコン。悩まず、居直って、放任栽培で続けるのもありかもよ。」
ポコさん
「>ミニ大根のように見えますが、普通の大根なんです。
解りました。私は大根を籾殻燻炭+米糠で栽培しています。他に肥料を入れていませんが満足する大根を収穫できています。他に考えられる原因は土壌。場所が田だったのでは。」
皆さん親身になってアドバイスしてくださいました・・!
大根を育てるコツはよく耕す、肥料、種まきの時期、株間・・などにありそうですね。
アドバイスを受けて、次は大きくて美味しい大根が出来ますように。
カオルさんの日記は菜園ナビに登録後、こちらからご覧になれます♪
育て方に関してお悩みがある方は、ナビラーさん達に相談してみませんか?
ご登録はこちらから!
■菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター (saien-navi.jp)
菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?