こんにちは!
菜園ナビ運営事務局のワイです♪

現在家庭菜園SNS菜園ナビでは、「~品種の美味しさ実感!~みんなの菜園レシピコンテスト」と題して、収穫した野菜で作るお料理のレシピを募集しています。

毎日続々と、手軽にできるレシピや工夫を凝らしたレシピが集まっています♪

 

菜園レシピコンテストとは!

コンセプトは「家庭菜園の楽しさは、収穫した作物を食べるまで!」で、 様々な料理のレシピを募集しています。

テーマ品目はオクラ、カボチャ、ピーマンの3品目、タキイ品種・タキイ交配の作物で料理を作って、そのレシピをユーザーのみなさんに共有します。

品種の特長や味を活かしたレシピ、見た目に楽しいレシピ、 家族が喜ぶレシピ、誰かに教えたいレシピ… みんなで共有して野菜を美味しく食べませんか♪そして、ご覧になった方もリアクションで投票して菜園レシピ大賞を決めます!

 

詳細はこちら▼

「~品種の美味しさ実感!~みんなの菜園レシピコンテスト~」レシピ募集開始します★

 

レシピを紹介したもう一つの記事はこちら▼

テーマ品目3種の野菜の特長についても触れています♪

【みんなの菜園レシピコンテスト】簡単調理で素材を味わう♪美味しく食べられるレシピ4選!!

 

手間暇かけて美味しく食べたい★ごちそうレシピ4選!

今回私、運営事務局のワイが独断で4つのレシピを選ばせていただきました!

そして、その工程も出来るだけ3step以内にまとめています。

時間を作って、材料をそろえて、贅沢な逸品を手作り♪今度の週末の楽しみになりそうです!

自分も家族もハッピーになる、美味しいお野菜を味わいましょう♪

 

➀爽やかオクラゼリー

あんぱん王子さんは、お料理上手じゃないとなかなか思いつかないメニューをご紹介してくれました!

お家でデザート以外のゼリー、作ったことありますか・・?オシャレ!お店で食べる料理ですね。

夏らしく涼やかで、オクラ「ヘルシエ」の黄緑色と卵の金色が綺麗に映えた、見た目にも楽しい逸品です。

 

【爽やかオクラゼリー】(4~6人前)

●材料:

オクラ 4~6本

棒寒天5g

卵1個

白だし80ml

みりん35ml

米酢小さじ1杯

水500ml

●作り方:

(下準備)

A棒寒天を細かくちぎり、水に30分つける。

Bオクラをゆでて(一塩で約3分)、ざるにあけ水をきった後、クッキングペーパーで拭き、小口切りに刻む。

1. 寒天をしぼり、熱湯500mlで煮込み溶かし、米酢を添加。完全に棒寒天が溶けた段階で、ザルにクッキングペーパーをひき、溶けきれない寒天を除去する

2. ろ液にみりん、白だしを加え、煮沸3分(アルコールを飛ばす)後、小口切りのオクラを加える。

3. 十分溶いた溶き卵を攪拌しながら加える。すぐに火を止め、ガラス容器にあけ、冷やす。

●ポイント:

沸騰した寒天液に溶き卵を攪拌しながら、さっと混ぜると液の透明感が残り美しい出来栄え!白だしにそばつゆを加えてもOK

オクラのネバネバと寒天ゼリーの食感が、夏の暑さにぴったり、食欲をそそります。

<栽培日記>あんぱん王子さんの日記: オクラの収穫が始まっています!

 

「栽培日記」にはヘルシエの生長の様子や他の楽しみ方も書いてくださっていますので、ぜひこちらも栽培の参考にご覧ください!

★ヘルシエとは・・パステルグリーンの丸莢のオクラで人気の「ヘルシエ」。15㎝の莢長まで生食できるほどの柔らかい莢、ほかにない段違いの粘り、肉質や機能性成分など、従来のオクラと異なる大きな特長を持っています。過去の栽培コンテスト▶菜園ナビ タキイ種苗Presents第6回栽培コンテスト 

 

➁オクラハンバーグとスコッチオクラ

kaoruさんは、オクラとひき肉でボリュームのあるお料理を作ってくださいました。ハンバーグ好きなら誰でも喜びそう♪

同じ材料でも、焼くのと揚げるのでは、食感も味も変わりそうですね!言葉通り、一度で2度美味しいメニューです♪

ひき肉に負けないオクラの存在感で、お肉だけよりはあっさりめにペロッと食べられそう!

 

【オクラハンバーグとスコッチオクラ】(2人前)

●材料:

(ハンバーグ、スコッチ兼用)

オクラ 8本

合挽ミンチ 300gくらい

玉ねぎ 250gくらい

卵 1個

パン粉 、塩こしょう 、小麦粉 適量

(調整用:牛乳)

(スコッチオクラ用)

小麦粉、パン粉 適量

米油(サラダ油) フライパンに2㎝くらい

そのままでも、トマトケチャップやソースをかけても◎

●作り方:

(下準備)

A玉ねぎをみじん切りにして、レンジ500w以下でしんなりするまで加熱する

Bオクラはヘタの硬い部分をぐるっと包丁で切り取ってから、沸騰したお湯で塩茹でして氷水にとる。水分を拭いてから、小麦粉を薄くまぶす。

1. ミンチ肉に冷ましたA玉ねぎと卵、パン粉、塩胡椒をいれ、しっかり捏ねる。硬さはパン粉で調整する(硬くなりすぎた時は、牛乳を少し加える)オクラの水分を拭いてから、小麦粉を薄くまぶす

2.1で捏ねたたねを手のひらに取り、オクラをのせてぐるっとくるむ

3.フライパンに油を薄く広げて、2で作ったオクラ4個を両面に火が通るまで中火で焼く

(スコッチオクラ)

2の残りのオクラに、小麦粉、卵、パン粉をつけて、フライパンに2㎝くらい米油を入れて両面をこんがり揚げる

●ポイント:

➀揚げ油に入れる前に、なるべく平らになるように手のひらで挟んで少し押さえると良い

➁肉が少ないと成型しにくいので、玉ねぎ、パン粉は多すぎないようにする

➂タネはしっかり捏ねてから、オクラに巻く

➃片面ずつこんがり焦げ目がつくまで、あまり触らない。裏返すのが早いと、巻いた肉が剥がれるので気をつける

➄半分に切ると、切り口が彩り良く可愛い

⑥揚げた方は焼いたのより、少し濃い味付けが合うかも?

➆ケチャップやソースの他に、余力があればトマトソースやデミグラスソースを作ると良さそう♪

<栽培日記>オクラ(種から)「オクラさん」のページ:kaoruさんの作物 

 

➂オクラの黄金粥

うずらちゃんさんのお料理は、華やかなビタミンカラーのご飯を見せてくださいました!

オクラとサツマイモに、だしの利いたごはん…お腹が鳴りそう。トロトロほくほく、一皿のご飯でたくさんの味が楽しめますね♪

夏バテで食欲が落ちた時にも、消化の良いお粥っていうのも◎ このメニューなら食が進みそうです。

 

【 オクラの黄金粥】(4人前)

● 材料:

米   一合

オクラ 2本

黄金芋(さつまいも)およそ200〜250g

乾燥椎茸 2枚

(調味料)

沖縄そばだしの素4g

鶏丸ごとがらスープの素2g

しょうゆ、塩 少々

●作り方:

(下準備)

A米を研ぎ、炊飯器のお粥の目盛りまで水を入れる。

Bオクラは軽く洗い1.5〜2㎝切る

C黄金芋は、食べやすい大きさなカットする

D椎茸は、少量の水で戻して細切りにする

1. オクラと黄金芋と椎茸を炊飯器に入れる(椎茸の戻し水も含む)。

2. (調味料)を入れる。30分後にお粥モードで炊飯する。

●ポイント:

食材のオクラ、さつまいもは食べやすい大きさに。細すぎるとお粥なので食材が溶けすぎてしまうので、気をつける。

さつまいもの甘味が粥に馴染んでオクラのネバネバがお粥のとろみとマッチしている感じがします。

 

➃ピー太郎の握り寿司

とまこさんは、ピーマンでなんと「握り寿司」を・・!ナスのお寿司は見たことがありますが、ピーマンは独特の苦みがあるので、なかなか見かけることはないのではないでしょうか?

ただ、このレシピのポイントはピーマンが「ピー太郎」であること!フレッシュで苦みが少ないのです。ピー太郎だからこそ出来る一品かもしれません。

ピー太郎とは・・「ピーマンが苦手な子どもでもおいしく食べられるピーマン」をコンセプトに育成した品種で、苦みやピーマン臭が少なく、果肉が肉厚でジューシーです。従来のピーマンに比べてビタミンC・カロテンも豊富です。

 

【ピー太郎の握り寿司】(2人前)

●材料:

ピー太郎3個

ニンニク1かけ

醤油

(胡麻入り寿司飯)

甘酢生姜

小袋の鰹節

●作り方:

1.フライパンに油とニンニクを入れ、ピーマンを美味しく焼いて下さい。

2.焼けたら醤油をからめて

3.一口大に握っている寿司飯の上に鰹節、ピーマン、生姜をのせて出来上がり。

●ポイント:

・ピー太郎は、皮が分厚いので、火を通りやすくする為に切り込みを入れておくことをお勧めします。

・焼き目をしっかりつけた方が美味しそうに見えます。

・一口でくちに入るサイズが良いです。

★他のピーマンとは違い肉厚なので、口の中でジュワ〜っと美味しさが広がります。苦味もなく上品な味で美味しいです。

 

材料と調味料が絶妙・・・ニンニク、甘酢生姜、酢飯…パクパク食べてしまいそうなお寿司です!

 

自分では考えつかない、野菜をしっかり堪能できる、至極の逸品が並びましたね。

紹介がオクラに偏ってすみませんー!投稿がオクラが多いんです。

一般のレシピだとピーマンやカボチャの方が多くなりそうですが、そこは家庭菜園で採れたお野菜がメインなので、収穫時期と作りやすさが大きく関係しました。

下記に随時投稿いただいています。新しいレシピはページをチェック!

オクラ★レシピ

カボチャ★レシピ

ピーマン★レシピ

 

夏の食卓が潤うレシピの数々、ぜひ参考にされてみてくださいね♪

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?