こんにちは!
菜園ナビ運営事務局のワイです。
2月も折り返し地点、春の栽培に向けて動き出している方も多いのではないでしょうか。
今回は家庭菜園SNS菜園ナビのナビラー(ユーザー)さんの「サトイモの芽出し」についての投稿をご紹介します。
サトイモは一般的に4月~5月に植え付けるのですが、芽が出るのがおよそ1ヶ月ほどかかります。
ポコさん
サトイモの芋を大きくするには出来るだけ早く定植するとのこと。
よって、苗床を作って芽出しを行うことにしました。
サトイモは逆さ植えです。
簡易ハウス内に籾殻燻炭を20㎝程度敷き詰め、その中に芋を逆さにして芽出しを行います。
2月後半の早い時期での芽出しにみなさんから早いですね、という驚きの声が上がりました。
ゴンちゃんさん
「もう始まったのですね!早いなぁ
今年は千葉丸も栽培しますよ!土垂と半分ずつにします。」
※千葉丸、土垂はサトイモの品種です♪
ロンキチさん
「もう里芋開始ですか!スタートダッシュですね(^o^)
私は来月上旬に掘り上げて、中旬に直植えですね。今年も花咲くかな~(笑)」
農ガールさん
「私も今年は里芋にチャレンジしますよ
初めてなのでドキドキものですがポコさんの日記参考にさせてくださいね。」
籾殻燻炭を敷き、自作の堆肥と米糠で。
農ガールさんのコメントにポコさんがさらにご自身の芽出しについて詳しくご説明くださいます。
ポコさん
「参考までに、サトイモの逆さ植えにチャレンジして3年目で初めて満足しました。2年目までは牛糞を使っていましたが、昨年初めて学校給食で作った堆肥を使った結果です。
30㎝程度の穴を掘ってそこに堆肥を10リットル程度入れ、逆さ植えにて芽出しを行って芋を真ん中に入れ定植しました。その後、時々米糠を株元に置き、水遣りを十分行った結果です。
なお、牛糞は塩分濃度が強いので注意が必要です。」
小林さん
「籾殻燻炭だけで良いのですか? その底に逆さまに植えればよいのでしょうか?
ちょっと大きめのトンネルで良いのでしょうか?質問だらけで申し訳ありません。」
ポコさん
「>籾殻燻炭だけで良いのですか?
私は籾殻燻炭だけで芽出しを行っています。
土でもOKかと思いますが、後で定植する際に根が切れてしまう恐れがありますので籾殻燻炭を使用しています。
>その底に逆さまに植えればよいのでしょうか?
籾殻燻炭の中間に芋を置いています。
>ちょっと大きめのトンネルで良いのでしょうか?
温度が上がればビニトン・ハウスでもOKと思います。理由は温度が上がれば良いと考えるからです。」
どうして逆さ植えするの?
コンタさん
「教えてください。
>芋を逆さにして芽出し
とおっしゃっているのは、定植時には逆植え前提ですか。」
ポコさん
「そのとおりです。逆さ植えのメリットは、サトイモは親株を植えた位置の上に小芋が出来ますのでサトイモの成長に併せて土寄せ作業が必要になります。
逆さ植えの場合は、小芋の位置が深い位置に出来ますので土寄せの回数が少なく(私は1回です。)なります。土寄せの回数が1回ですと殆ど平らな状態です。
一般的にサトイモは、成長とともに土寄せを繰り返しますので、根元がカマボコの形になり表面積が多くなることから夏には乾燥しやすいことになりますので水遣りが大変です。」
芽出しに牛糞堆肥を使うなら?みなさんどうしていますか。
柴又のあいちゃんさん
「里芋談話ですね。2年間失敗しています。昨年は種イモがなく、スーパーで芋を仕入し、牛ふんたい肥の中で芽出しさせ、逆さ植え+マルチで栽培、発芽して順調かと思いきや、成長が今一つ、失敗。今年はやめようを考えてます。ポコさんは頑張ってください。Naoさんとお邪魔したときに拝見します。」
ポコさん
「実はサトイモの逆さ植えを始めて2年間は失敗していました。理由は牛糞堆肥が原因と考えています。
発酵済の牛糞を30㎝程度の穴に入れて、逆さ植えにて芽出しを行って芋を真ん中に入れ定植しましたが、しばらくすると芽が萎れて地上部が萎れてしまいました。
その後しばらくすると、新たに芽が出て何とか成長し収穫できました。
多分牛糞に含まれている塩分の影響かと考えています。牛糞の場合は多量に水遣りして塩分を洗い流す必要があるかと思います。」
ロンキチさん
「えーと…毎年牛糞&化成で里芋作ってます。牛糞は悪くなく、肥料量の問題かと???」
だるまさん
「私も結構適当です。牛糞堆肥と化成肥料を種芋の間に入れて只々、芽が出るのを待つばかり、牛糞堆肥の塩分濃度など全く気にしていなかったです。勉強不足ですネ。
だが気にしていたのはとにかく畑を乾かさないよう水やりでした。成功の秘訣はここにあると思っています。」
コンタさん
「私は溝を掘って、牛糞堆肥+化成とサトイモを交互に置いて行き埋め戻し、サトイモは肥料にはあたらないようにしてました。ジャガイモの置き肥と同じやり方です。これで、バッチリ大株に育ってました。
芽出しも一応してますが、植えた後に地温を確保するためにマルチを張って、地上に芽が出てきたときにマルチを持ち上げてくるので破いて出してあげ、マルチは土寄せが始まるときにはがしてました。」
ポコさん
「>牛糞は悪くなく、肥料量の問題かと???
私は発酵済の牛糞を凡そ10~15リットル程度穴を掘ったところに入れ、その真ん中に芽出しを行ったサトイモを置き少し土を被せていました。
その後徐々に地上部の葉(芽出し部分)が萎れてしまうことが2年程ありました。しばらくすると、新たに芽が出て収穫出来ていました。(この状況では芽出しを行った効果がありません。)
このことからサトイモの堆肥として牛糞には疑問がありました。牛糞と土を混ぜた状態のところにサトイモを栽培する方法ならOKかと思っています。」
ゴンちゃんさんがそれは近すぎでは?とコメントすると、近すぎましたとポコさんから返答が。
ゴンちゃんさん
「私は今まで、肥料は種芋の真下には入れていません。
必ず脇に入れています。そうしないと、先ほどポコさんが書いたとおり芽が萎れて枯れてしまうことがありました。
それが原因かわかりませんが、肥料を入れるときは種芋の脇に入れた方が良いと思います。脇に入れてからは良い収穫が出来ています。」
みなさんのコメントを見ていると、必ずしも牛糞堆肥を使わない方がいい、というわけではなく、使った場合には塩分濃度に注意し、畑を乾かさないように水やりに気を付ける必要がありそうですね。
また、肥料が作物の生長に悪いように影響を及ぼすこともあるため、肥料の与え方も気をつけなければいけません。
これからサトイモの芽出しの作業をしようと思っている方、ポコさん初め、みなさんの経験談がたいへん勉強になったのではないでしょうか?
いつまで待っても発芽しない…ということにならないように!ぜひ今回ご紹介したやり取りを参考にご準備されてください♪
ポコさんの日記:サトイモ(種芋)の記録「サトイモの芽出し」:ポコさんの日記
登録するともっと楽しめます♪:菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター (saien-navi.jp)
菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?