似て非なる2つの虫…テントウムシとテントウムシダマシ

みなさんはテントウムシとテントウムシダマシの違いがわかりますか?

どう見分けているでしょうか。

テントウムシはアブラムシを食べるので益虫、テントウムシダマシは作物の葉を食べてしまうので害虫とされています。しかしぱっと見ではなかなか見分けがつきません。

大阪府で露地栽培歴6年のわかめちゃんは、どっちか迷ったため他のナビラーさんに聞くことにしました。

わかめちゃん

昨日、トマトの葉にいました。この子は、テントウダマシ…??

saien-navi-matome_1 3_tentou
みなさんはどちらだと思いますか?

テントウムシダマシの特徴

わかめちゃんに届けられたナビラー(家庭菜園SNS菜園ナビユーザー)さんのコメントを見てみましょう。

もんさん

斑点がぼやけてるのがテントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)です。

 

みっくさん

見分け方として、模様もですが、羽に光沢がなくテカテカじゃなくてつや消しな感じ(毛が生えてる風)のがテントウムシダマシだそうです。模様がぼやけてるというのも同じことですね。

 

よく見ると外観が違っていて、テントウムシダマシには特徴があります。

・斑点がぼやけている

・羽に光沢がなくテカテカじゃなくてつや消しな感じ(毛が生えてる風)

 

テントウムシダマシが葉を食べると、どうなってしまうの?

それではテントウムシダマシが葉を食べると、どうなってしまうのでしょうか?みっくさんは写真で教えてくれました。

みっくさん

てんとう虫サイズに、まるで床にポリッシャーをかけたかのような軌跡で葉がスケスケになっています。 ダマシを目撃しませんでしたが多分ダマシの被害だと思います。

saien-navi-matome_1 3_tentou2

 

この葉っぱにはわかめちゃんも見覚えがありました。

わかめちゃん

今までは、病気なのかなぁ・・ なんなのかなぁ・・?!
・・って、思ってました。だましの仕業だったんですねぇ。。

 

さらに、みっくさんはテントウムシダマシの食事風景を撮影。わかめちゃんにもさっそく伝えました。行動をよく観察して、葉を食べているかどうか確認することでも見分けることができるのだそうです。
saien-navi-matome_1 3_tentou3
saien-navi-matome_1 3_tentou4

 

ナビラーさんのテントウムシダマシ対処方法

テントウムシダマシを見つけたら、ナビラーさんはどうしているのでしょうか?みっくさんはボトルに落として捕まえているそうです。

みっくさん

私は2リットルのペットボトルを半分くらいに切ったものをゴミ箱にしてて、それに水少し張ってフマキラーとかの殺虫剤を一吹きして準備。それを虫の下に持っていって、葉を叩くとか指で弾くとか縁にこすりつけて落とすとかしてます。

 

他にもナビラーさんの対策はいろいろです。

fumi38さん

今朝もだまし発見してテデトールしました。

 

テデトール=手で取る、です笑

 

かただんごさん

7月も半ばになるとテントウムシダマシがナスにわんさか寄ってきますが、私はちょうどいい機会と考えて切り戻します。

テントウムシダマシは葉をつけたままの他の人の区画に移っていきます。

saien-navi-matome_1 3_tentou5

 

切り戻しとは、枝や葉を剪定する栽培方法です。食べる葉が少なくなると、テントウムシダマシもいなくなるというわけですね。

みなさんの対処法はこんな感じでした。

・薬剤を入れたペットボトルに落としていく

・都度手で取る

・葉ごと切り戻しをする

そして、電流を流す電撃ラケットも使える、などのコメントも。

 

みなさんはどんな見分け方や、対処をしていますか?

「いい方法があるよ!」という方はぜひ「菜園ナビ」での投稿日記で共有してみてください。困っているナビラーさんにきっと喜ばれるはずです。

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?