こんにちは!

家庭菜園SNS菜園ナビ運営事務局のワイです。

すっかり夏ですね。昨日は、日中に入道雲を見て帰りには積乱雲の中に稲光を見て、夏の空を実感しました。

天気の移り変わりも激しいですから、ご自身のお住まいの地域の予報は確認されてくださいね。

 

葉っぱがズタズタに…この虫の正体は?

本日は、わかめちゃんさんのご質問をご紹介!

害虫の名前を教えて下さい(・∀・)

「今日…畑に行ったら、モロヘイヤやナスの葉っぱをズタズタに食べられてました。

1

約…1〜1.5センチ位の身長でした。

2

3

コガネムシよりも、ひとまわり…小さいです^o^

害虫の名前を知っている方…教えて下さいませ」

 

葉っぱが悲しい姿に…

犯人の姿をばっちり捉えられました。

対策を立てるにも、虫の名前は知りたいです。

 

こちらの問いかけに、たくさんのナビラーさん(菜園ナビのユーザーさん)からコメントが。

 

正体は…マメコガネ?

すずちゃまさん

「マメコガネかな?」

 

もんさん

「これかな?「ヒメコガネムシ」

うちもルバーブの葉とか食べられます。」

 

空翔猫さん

「ウチにもいてあらゆるもの食べまくる憎きヤツ!」

 

みなさんコガネムシの被害には困っている様子です…

 

そして、ラベンダーのんさんが虫博士を呼んでくださいました。

まさきんぐさん

「僕もマメコガネだと思います!

まぁ…めっちゃ…害虫ではありますね(汗

敏感なのに図太くて、近づくと気づいてるのにあまり逃げずに威嚇(後ろ足を高く挙げて虚勢を張る)してきたりしますね。いよいよになると死んだふりして下に落ちながら翅を広げて飛んで逃げたりしますが。なかなか多彩な奴で、害虫なんだけど僕は好きな虫です。

20世紀中頃にアメリカに渡って、太平洋戦争期にあっちで増えまくって「ジャパニーズビートル」と呼ばれ恐れられた奴です。

 

ヒメコガネはもうちょっと丸っこくて、マメコガネより大きいです。あっちもあっちで農業害虫ですね。成虫は木を枯らすことはないんですが、幼虫がまあいわゆるネキリムシです。

ただ、幼虫の外見がほぼ同じ、カナブンやハナムグリの連中は腐植を有機堆肥に変えてくれる益虫だったりします。カナブンの幼虫は畑にあんまおらんけど、ハナムグリはよくいます。」

 

どうやらマメコガネで間違いないようです。

みなさんを困らせる厄介な存在ですね。

 

ラベンダーのんさん

「あらら、幼虫の外見が見分けつかないんですか…

以前うちの自宅ベランダで育てていた紫陽花とかディフェンバキアの鉢植えが突然枯れたんですよね

で、鉢をひっくり返したら幼虫がゴロゴロ出てきて…

「こいつか!」って思った事があったんです

こちらはカナブンでは無くコガネムシですね

 

で、私は畑でテントウムシダマシと闘っています

こちらも ポロッと落ちたら土の上だとホント見つけにくい!!

頑張ろ(^^)」

 

ぽん太さん

「家にも最近色んな虫が集まる?様になってきました!

可愛いからといっても油断出来んですね(>_<)

2枚目の写真は見てるとショッカー軍団に見えてきます(≧▽≦)古っ!!」

 

夏になって虫も活発に動き出し始めましたね。

みなさん色々な虫の被害に頭を悩ませています。

植物に害のある虫は、対策を練らないといけません。

 

わかめちゃんさん

「かわいいお野菜達の為に頑張ります٩( ᐛ )و」

 

せっかく大切に育てた作物が、収穫の前に傷つけられるのは本当にショックです。

家庭菜園は、虫や病気の戦いでもあります…

ぜひコガネムシの対策も、みなさん菜園ナビで教えてください!

 

こちらの投稿は「公開」で、菜園ナビ内でご覧いただけます。

何でもあり(๑˃̵ᴗ˂̵)の記録「害虫の名前を教えて下さい(・∀・)」:わかめちゃんさんの日記 

 

菜園ナビでたくさんの情報お待ちしております!

■菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター (saien-navi.jp)

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?