ニンニク好きな人は、ぜひ一度家庭菜園に挑戦してみてはいかがでしょう。たくさん採れたらいろんな料理に使えますね。実はニンニクの栽培は比較的簡単で、乾燥に強いためほぼ水やり要らず。細かな世話に自信がない、という方にもおすすめです。

ご紹介するのは福岡県の「たけ」さんの日記です。暖地にお住まいのたけさんが植えたのは10月でしたが、寒冷地や中間地では少し早く、9月中旬からがまき時です。

 

ニンニクを植えて初夏を待つ

2013年10月17日、マルチをした畑にニンニクを植えました。マルチをするのは雑草取りの手間を省くためです。植えたニンニクは、スーパーでバラ売りしていた食用ニンニク。たっぷり入って150円、と格安だったそうです。

saien-navi-matome_1 9_ninniku

植える間隔は10cmと15cmの2種類。どちらの間隔が生育にいいかのテストです。

そして10日目にはもう芽が出ていました。

saien-navi-matome_1 9_ninniku2

31日目の11月16日、1つのニンニク片から2本以上出ている芽をかき取りました。

saien-navi-matome_1 9_ninniku3

世話をすることはほぼありません。秋に植えたら初夏まで観察しながらひたすら待ちましょう。

1ヶ月後、12月16日には追肥をしました。さらに1月26日にも追肥。

「たけ」さんは味の素の農業用液肥をうね全体に6Lほど散布したそうです。この頃、畑の見た目にあまり変化はありません。

saien-navi-matome_1 9_ninniku4

ところが2月5日に畑を見ると、追肥した液肥の効果か、元気に育っていました。

saien-navi-matome_1 9_ninniku5

そして3月23日。158日目の様子が次の写真です。ぐんぐん伸びていますね。

saien-navi-matome_1 9_ninniku7

4月末にはニンニクの芽を収穫しました。

saien-navi-matome_1 9_ninniku8
saien-navi-matome_1 9_ninniku9

 

いよいよニンニク収穫!

5月26日、ニンニクを収穫します。葉が大きく育っていますね。下の葉が黄色になり始めたら収穫時期です。

saien-navi-matome_1 9_ninniku10

でました!土の中でゆっくり育ったニンニクです。

saien-navi-matome_1 9_ninniku11

次々収穫して並べるとすごい量に。植える株間のテストは、15cmの広めの方が生育にいいという結果になりました。

saien-navi-matome_1 9_ninniku12

 

いかがでしたか?ニンニクは栽培に時間がかかりますが、手間いらずで育ちます。

あなたも来年は自分で育てたニンニクで料理をしてみませんか?

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?