こんにちは!

菜園ナビ運営事務局のワイです。

家庭菜園SNS菜園ナビを運営している「OREC」の製品や会社について、現在立て続けに投稿しています!笑

 

「OREC」について知りたい方はこちら♪

家庭菜園SNS菜園ナビを運営している「OREC」は、緑豊かな社会に貢献します! – 菜園ナビまとめ (saien-navi.jp)

 

今年の新製品、ラジコン草刈機「スパイダーモア―RC」について知りたい方はこちら♪

ORECラジコン草刈り機「スパイダーモア―RC」人が立ち入れなかった場所の草刈りが可能! – 菜園ナビまとめ (saien-navi.jp)

 

そして、今回は今年始まった新プロジェクト「草ストローリユースプロジェクト」についてご紹介します。

ここ数年で、大手チェーン店など各社が、地球環境に配慮する取り組みとしてプラスチックストローから「紙ストロー」に切り替えていますよね。

インターネット上では、これらの取り組みを評価する声もありますが、紙ストローの使用感に「紙の味がする」「唇にはりつく」などマイナスなご意見も見られます。

そこで、ORECが運営しているgreen lab 福岡で提供するカフェでは、草ストローを導入することになりました。

導入経緯や、草ストロー、そして草ストロー循環の輪を広げるための草ストローリユースプロジェクト」について取り上げていきたいと思います。

 

プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律

今年2022年4月から施行開始された「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラスチック資源循環促進法)」(通称:プラスチックプラ)は、みなさんご存知でしょうか?

プラスチックの資源循環を促すことで、プラスチック廃棄物を減らすことを目的とし、プラスチック使用製品の設計・製造から、販売・提供、排出・回収・リサイクルするまでの各段階において、必要な措置を定めたものです。この新法は、プラスチックを規制するための法律ではなく、ライフサイクル全体を通じてプラスチックを資源として循環させる取り組みを促進させるための法律です。

廃棄量削減に向けて、プラスチック廃棄物を年間250トン以上排出する事業者に対し、どれくらいの量を減らすのか、再利用についての取り組みを目標として制定することが義務付けられます。。また、削減対象となる12品目の特定プラスチック製品を年間5トン以上扱う事業者(コンビニやホテルなど)は、削減に向けた目標の制定と対策を講じなければなりません。

対象となる12品目は、コンビニ等で使われる
1. フォーク 2. スプーン 3. ナイフ 4. マドラー 5. ストロー

ホテル等で使われる
6. 歯ブラシ 7. シャワーキャップ 8. くし 9. ヘアブラシ 10. カミソリ

その他
11. ハンガー 12. 衣類カバー

 

制定された背景には、近年、地球規模の問題として大きく取り上げられている海洋プラスチック問題、プラスチック製品を製造する過程や廃棄の焼却にて発生した二酸化炭素による地球温暖化などの環境問題、諸外国の廃棄物輸入規制があります。

海洋プラスチック問題:プラスチックは分解されるまで100年〜200年かかると言われていますが、現在全世界で年間800万トンのプラスチックが海に流れ込んでいます。2050年には海のマイクロプラスチックの量が魚を超えるとされています。実際に、1億頭以上の海洋生物がプラスチックゴミが原因で死んでいます。さらに、2018年には、マイクロプラスチックを体内に含んだ海洋生物を食する人間の体内からもマイクロプラスチックが検出されたことが報告されています。

2019年5月に「プラスチック資源循環戦略」が策定され、その基本原則として【3R+Renewable】が掲げられました。

3R:Reduce(リデュース)= ごみの発生を減らす
Reuse(リユース)= 繰り返し使う
Recycle(リサイクル)= 資源として再び利用すること
Renewable(リニューアブル)=再生可能資源の代替

この「プラスチック資源循環戦略」の具体的取り組みとして2020年7月にレジ袋の有料化がスタートし、今年2022年から「プラスチック資源循環促進法」がスタートしました。

この法律の制定によって、プラスチックを扱う事業者はもちろんのこと、プラスチック再資源化に対する一人ひとりの積極的な取組が一層進展することを期待されます。

 

草ストローとは?

ストローは、合同会社HAYAMIが販売する、無添加・無農薬・保存料不使用の完全自然由来の製品です。使用後は動物のエサや堆肥化などの活用方法が期待されています。

ベトナム・ホーチミン市(サイゴン)の郊外で長年栽培されてきた、カヤツリグサ科の「レピロニア」と呼ばれる植物の茎を原材料とし、そのままストローにしています。

高温殺菌・UV殺菌を行い、一般社団法人食品分析センターで実施される衛生検査(ヒ素、重金属、ホルムアルデヒド、大腸菌群、一般生菌)、残留農薬検査や微生物検査などの専門機関の検査にも通過しており、高い安全性を示しています。

使い終わった後、草ストローは完全自然由来・生分解性のため、道端の草木と同じように分解されるので、堆肥化することもできます。生分解性プラスチックのように特別なコンポストを必要とすることなく、粉末化することでより分解されやすくなり、自然の力だけで土に還ることができます。

また、草ストローは「極端に値段を下げず、適正な値段で購入/販売しているフェアトレード製品」で、発展途上国の農村に新たな雇用を生み出し、発展途上国支援にも繋がっています。

草ストローは作られるところから使用後まで、環境や社会に貢献できる製品ですね!

 

使用した草ストローをペンギンの寝床へ「草ストローリユースプロジェクト」広がる輪

OREC green lab 福岡では、持続可能な社会に向けて、2022年3 月 よりオーレックと親和性の高い、草からできたストローを導入しています!

アイスドリンクはすべて草ストローで提供しています。

草ストロー

 

そして、ストローの素材を変えるだけではなく、ゴミ削減のため、何か再活用できる方法はないかと福岡市 動物園へご相談したところ、ペンギン巣材としてご活用いただける運ことになりました。使用したストローは洗浄消毒し一定数集め、ペンギン獣舎へ提供、巣材として活用されています。

 

<草ストロー再利用の流れ>

① 原料の草はベトナムで栽培・製造されており、現地の雇用創出にも繋がっています。

再活用1

② ドリンクを飲んだ後のストローは、お客様自身で回収箱に入れていただきます。

再活用2

③ スタッフが回収し、熱湯消毒・乾燥させた後、ペンギンの巣として再活用されます。

再活用3

 

そしてこの取り組みを一店舗だけで終わらせず、様々な企業にも導入してもらい循環型社会を広げていきたいという想いから、

2022年10月、「草ストローリユースプロジェクト」を発足し、企業や団体の参加申し込み受付を開始しました。

草ストローの導入当初は店頭でお客様が使用した草ストローのみを回収していましたが、この取り組みを知った複数の企業の方から「草ストローの再活用に協力したい」との問い合わせがあったため、スタートしました。。

このプロジェクトにご参加いただくことで、企業のみなさんが気軽にSDGsへ参加できるようになります。

草ストローを再活用したい企業の輪が広がり、持続可能な社会の実現に貢献できれば幸いです。

 

ロゴ

【プロジェクト概要】

■プロジェクト名:「草ストローリユースプロジェクト」

■申込開始日 :2022年10月11日(火)~

■参加対象者 :企業・団体 ■受付本数 :20本~

■購入・申込場所 :OREC green lab 福岡 レジスタッフまでお声掛けください。 (福岡県福岡市中央区赤坂1-13-1)

■参加への特典 : ①卓上型三角ポップ1個の進呈(※1)

        ②以下WEB/SNSへの掲載 OREC green lab 福岡ホームページ

草ストロー特設ページ 草ストローリユースプロジェクト | OREC green lab FUKUOKA 

■参加費 :無料(OREC green lab福岡にて草ストローをご購入いただく必要があります)

■お問い合わせ先:OREC green lab 福岡 ご質問お問合せフォームまで

 

■草ストロー購入からペンギン巣材になるまで

①OREC green lab 福岡 店頭にて草ストロー購入(20または50本入り ¥440/箱~)

②使用後、店頭にて回収

③福岡市動物園へ進呈し、ペンギンの寝床として再活用いただきます

ペンギン

 

特設ページはこちら☆

草ストローリユースプロジェクト | OREC green lab FUKUOKA – オーレック グリーンラボ福岡 (orec-jp.com)

[家庭菜園SNS菜園ナビ]https://saien-navi.jp

菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?