こんにちは!
家庭菜園SNS菜園ナビ運営事務局のワイです。
9月も後半、暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、福岡の日差しはまだ夏のようです。
昔と気候が変わってしまい、栽培するにも改めて時期を考えないといけませんが、もうみなさんダイコンの種はまきましたか?
本日はダイコンの種とりについて、えころ爺さんの投稿をご紹介させていただきます。
(こちらは8月末あたりの投稿になります。)
小さなダイコンの種、種とりはどうしていますか?
大根の種とり
大根の種まきシーズンになったので、ずっと干してあった青首宮重大根の種を回収することに(もっと早くやっておけばと後悔その1)。
外は猛暑なので室内で、鞘を踏み潰して種を集めよう。。。鞘の破片とどうやって分けるか考えてなかった(後悔その2)。
結局少しずつ手にとって息を吹きかけて破片を飛ばすことに。頭がクラクラしながら種を集めた。
もっといい方法があるのではないかと思うので、次回のためにこうするんだよ〜と教えてください。
えころ爺さんの問いかけに、たくさんのナビラー(菜園ナビユーザー)さんからコメントが寄せられました。
大別すると2択のようです。
鞘のまま、まきます!
六実のおじさんさん
きれいに、選別できましたね。
私は、鞘のまま種まきしようと思います。去年、発芽率が悪かったから、多めにね。
ポコさん
露地 貸し農園とのことですから、そんなに多く種を回収(保存)する必要ないと考えます。大根の種は冷蔵庫に保存すれば5年程度はOKですが、せいぜい100粒もあれば十分かと。
なお、六実のおじさんさんのコメの方法もあります。
たけさん
家庭菜園だとさやのまま六実のおじさんがいわれるようにまくのもいいと思いますよ。
かただんごさん
一番簡単なのは莢ごと播くでしょうか。発芽率は下がるかもしれませんが、それを見込んで播けばいい。ダイコンは点播きするので、やりやすいと思います。
選別せず、鞘のまままいている方も。発芽率が低くなってしまうのを見越して多めにまけば、収穫できる分は育ってくれるようです。
また、鞘から取り出すにしてもそんなにきれいに取り出す必要はないかもしれません。
おとんとんさん
私は毎年ネギの種取りしていますが、きれいにするのを諦めています。ゴミといっしょに種まきしますが、とても楽です。
えころ爺さん
鞘ごとまいても発芽するならこんな面倒なことしなくてもいいじゃんという結論が得られました。
有り余るほど採れるし。
みなさんのコメントにえころ爺さんもやり方を見直すきっかけになりました。
一方で、やはり風で吹き飛ばして種を取り出す方が一番多いようです。
風を利用して選別します!
まるさん
私はやったことがないですが。昔の人は風(自然風ORうちわ、息を吹きかける?)を利用して手箕で選別していたようです。私がやるとすれば扇風機の風量を合わせて、手箕に混ざったものを入れ手箕の中のものを少し放り上げ軽いものを飛ばすというものです。机上の理論です。悪しからず。あとは篩ですかね。
たけさん
まるさんがかかれてますけど風選別が多い気がします。
かただんごさん
私は麦やアブラナ科の種などは、専ら自然風で選別してます。台風前後などはチャンスですね。
唐箕があれば便利だけど、家庭菜園でそこまでは要らないでしよう。
自然風で鞘を飛ばす人もいれば、グッズや家にある機械を活用してふるい分ける方も。。
ごつさん
ダイソーのふるいは2種類あります。それを駆使して粗いものを選別して、種と残りのゴミかすはテミに入れて吹き飛ばします。
その時にゴーグルとマスクをすると完全かな?(笑;)
六実のおじさんさん
やってみました。私はちょっと乾燥種とりでした。投稿読んで保管中の種を出してみました。
びっくりするほど、きれいに割れました。ずっと干してあった⇒⇒大正解です。
フォルサさん
寝室に置いてるサーキュレーター(小型扇風機)を屋外に出して新聞紙を2〜3枚敷いてサーキュレーターの前にパラパラ落としたら、種は真下に落ちて殻は1mほど先に飛ばされて簡単に分別できました、芽キャベツですが冷蔵庫の片隅で保管するにはコンパクトにしないといけないのでね…
息を吹きかけるのは酸欠になります(笑
えころ爺さん
やはり選別するなら風ですか。私も唐箕をイメージしたんですが、室内なので広く飛び散らないように息をフーフーしました。やっぱり外でやらないとダメですね。
はい、頭クラクラになりました笑
風で選別しても、鞘でまくなら多めにまけば、どちらでも◎
みなさんのやり取りから、ダイコンから採れる種の数は多いので、すべて綺麗に取り出さなくても良さそうです!
えころ爺さん
確かに鞘ごとまけるなら綺麗にする必要なしですね。どうも市販の種のイメージが邪魔をしたようです。
おとんとんさん
市販のタネは綺麗ですが、オフ会でいただくタネも、ほぼほぼ綺麗ですね。
普段目にするタネは綺麗ですが、実際にタネをきれいにしようとすると大変です。
自分で実際にやってみて、初めて人の苦労がわかります。
家庭菜園は育てるだけじゃなく、種とりや保存方法など、やってみないと分からないことだらけ!
初めてすることや、大変な作業は、先人の真似が大いに役立ちますよ♪
ぜひ菜園ナビを参考にしてみてくださいね!
本日の実際のやり取りはこちらからご覧ください!
■ダイコンの記録「大根の種とり」:えころ爺さんの日記 by 菜園ナビ (saien-navi.jp)
菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?