家庭菜園者の憧れ、自家製メロン。メロンは「栽培が難しい」と言われる作物です。培った栽培技術や工夫が試される、簡単には出来なさそうだけど超えてみたいハードル、それがメロン栽培の醍醐味かもしれません。高級なイメージの強いメロンを「これ自分で作ったんだよ!」って言ってみたいですよね。

 

メロンが枯れてしまった・・・

注意深く育て、蔓も伸び、元気に葉も茂り、メロンの着果も肥大も順調!
さて、あとは熟すのを待つのみ!

そんな、収穫サインを今か今かと待っている中で、
突然メロンが枯れる
という症状が起きることがあります。

今回は、メロンが急に萎れてしまったナビラー(家庭菜園SNS菜園ナビユーザー)さんの投稿をもとに、その原因と注意点をご紹介します。

Nao Naoさん

キューピット君、急に萎れてダメになりました。 ウリ系ってたまにあるんだよね。こんなことが、マクワウリなんかでも同じようなことが過去何度かあったから、仕方がありませんね。

バッタン病

特に前兆のような症状もなく、突然葉っぱが萎れてしまっています。

他のナビラーさんからコメントが寄せられているコメントを見ると・・

hanamizukihanamizukiさん

メロンもう少しと言う所で残念ですね 私は高級なメロンでは無い格下のマクワウリでしたが黄色く熟れるだけの段になって蔓が萎れて駄目に成りました

もんもんさん

うーん、うちもそうかなー。
今のところつるは緑色ですが、結構枯れあがっています。

image
まだ一個も離層が出来てないんですよね。
完熟までもつかな。

 

皆さんウリ科で同じような症状を経験しているようですね。

Naoさん自身は、栽培を振り返って次のように原因を推測しました。

 

原因は水分のやりすぎかも

Nao Naoさん

根をまだ引き抜いて確認していないんですが、水分のやりすぎの可能性があります。 枯れた株だけ水が少し多かったように思います。
とりあえず残り二株は株の負担軽減で、20個程度摘果しました。

 

水分に原因があるのではと疑い、まだ枯れていない他の二株については着果数を減らしてみたそうです。

ここで、メロン栽培に詳しいナビラーさんから、アドバイスが寄せられます!

 

根の発育不良と水分過多による、根腐れ病かもしれない

hide hideさん

Naoさん、
ホモシプス根腐れ病(バッタン病)かな?
残念でしたね。
私も昨年スイカがコレで全滅しました。

仕組みはこんな感じです。
1.着果負担で根に栄養が行き渡らない。 
   ↓ 
2.梅雨で更に根が弱る。 
 根が水に浸かると部分的に死滅。 
   ↓ 
3.弱った根は病害菌に太刀打ちできず、 
 病害菌が入り込む。 
   ↓ 
4.梅雨が明ける。 
   ↓ 
5.病害根は水を吸い上げれない。 
   ↓ 
6.急に萎れて枯れる。 

病原菌はどこにでもいるみたいなので、
根を丈夫に育てることが回避の秘訣だと思っています。
残った2株の着果負担を減らすための
摘果は良い判断だと思いますよ。
がんばってください。

メロン栽培の肝は水の駆け引きといわれることもありまして、ステージ毎に適切な土壌水分を整えることで栽培が容易になります。

Nao Naoさん

やっぱり、水をやらないほうがいいんですね。とはいえ、今年は暑いからね。木陰になればいいんでしょうけどね。頑張ってみます。おそらく梅雨明けてから、カラカラだったから水を与えたのが余りよくなかったのかもしれませんね。このまま水与えずに様子をみることにします。

 

急に枯れる、という症状は、バッタン病と呼ばれる、メロン、スイカなどのウリ科特有の問題のようです。

根の発育と水分がキーポイントになるということが分かり、様子を見ることにしたNaoさんですが・・・

 

Nao Naoさん

とうとう、二株目のご臨終です。

image
間に合わなかったようです。

 

残念ながら二株目も同じように枯れてしまいました。

 

hide hideさん

残念なことに2株目も来てしまいましたね。
こうなってしまったら、メロンにはよくある現象なので仕方ないと割り切るしかありません。悪あがきをしてみるのなら、葉の蒸散を抑えるつもりで遮光ネットするのも有効ですが、その間に根が復活する保証はありません。
来年は畝高さを現状より15cm増しの50cmまたは、畝間に水が溜まらない施工をお勧めします。
ちなみに梅雨明け後の潅水云々の話ですが、そのステージでは土壌水分はそれなりに必要となります。
潅水を控えるのは植え付け後~着果まで。この間に潅水を控えることで根を育ててやり、来るべき着果負担に備えてソレに耐えれるスタミナ体質の根を養うことがポイントとなります。それ以降のステージでは、葉が光合成して得られる養分は実に集中してしまい、根には生長に必要な養分が支給されなくなりますので、根の生長は著しく低下します。これを補うテクニックもありますが、最初からそのつもりで準備しなければなりませんのでここまで来たらそれも無理かな。

Nao Naoさん

ありがとうございます。
とりあえず、自分の思う対策をしてみます。
もう時間の問題のような気がしますから、やってみて来年につなげます。

ドラパパ ドラパパさん

私のマクワもあっという間に枯れました。残念ながら、糠漬けになりました。メロン、ウリ、結構難しいんですね。みなさんのコメントが大変勉強になります。

Nao Naoさん

昨日、水を噴霧で葉にしっかりと与えて、朝、遮光ネットをほぼ75%のものを二重にして掛けました。

image
一応、葉は元気になったので、hideさんの言うとおり、葉の蒸散対策がうまくいけば、もしかしたら何とかなるかもしれません。
でも期待薄かな。ただ、指くよわえていてもしょうがないので、とりあえず対策をしてみました。

 

Naoさんは、アドバイスの中の原因に対して、考えた対策を即実践し観察されていました。「枯れてしまったので終わり」ではなく、原因推測による対策を小さなことでも試みて、来年のリベンジ栽培へのヒントを得ることが、成功への第一歩かもしれません。

 

いかがでしたか?

地上部は観察ができますが、土の中にある根っこは見ることが出来ず、とても難しいですが、このような仕組みで枯れてしまうことがある、ということを知っておいて栽培を始めると、少しでも成功率が高まるのではないでしょうか。皆さんもぜひ、自家製メロン、挑戦してみませんか?

初めての栽培や、栽培がうまくいかないな、というときは、菜園ナビを活用してみてください。思いがけない原因や対策が分かるかも・・♪